韓国
三重県
兵庫県
大阪府
JournalーONEレポーターたちが、地域の皆さんとの”ふれあい”を通じて感じた地域の魅力を、 記事や写真で余すところなくご紹介していきます。
×
B.LEAGUEに所属する ”千葉ジェッツふなばし”(以下、千葉ジェッツ) のホームアリーナとして2024年5月に開業した ”LaLa arena TOKYO-BAY"(以下、ららアリーナ)。2024-25シーズンの千葉ジェッツの年間来場者数は、Bリーグの…
第5章から続く 2025年夏に実施された ”四国を元気に!プロジェクト” の高知ものべがわエリア編のレポートを担当するのは、伊予銀行ヴェールズの安川 裕美選手、井上 瑞希選手、竹光 久莉寿選手です。最後となった第6章も3人が高知県を満喫する様子…
第4章から続く 伊予銀行ヴェールズとJR四国がタッグを組んで四国の魅力を紹介する ”四国を元気に!プロジェクト” 。2025年7月に行われた高知県ものべがわエリア編のレポーターは、伊予銀行ヴェールズの安川 裕美選手、井上 瑞希選手、竹光久莉寿選…
イベントラグビー
過去1度も勝てなかったワラビーズに善戦 小雨が降り続ける中、4万人を超える日本のファンの前で、桜のジャージーが歴史的白星まであと一歩まで迫った。 ワールドカップまで、あと2年、"エディー・ジャパン"こと、"ラグビー日本代表"(世界ランキング1…
イベントソフトボール
JD.LEAGUE 10.25(土)の試合結果 JD.LEAGUEの第14節、1日目の試合結果:豊田織機1₋0伊予銀行、デンソー3-1トヨタ、SGH2-0タカギ北九州、ミナモ3-0東海理化、SHIONOGI3-0日本精工 ※下のバナーをクリック…
イベントダンスチアリーダー
チアリーディングとチアダンスの違いとは 東京都世田谷区の静かな住宅街の中に豊かな緑に囲まれた ”東京農業大学” 。大根踊りの名で知られる ”青山ほとり” で学生の背中を押す全学応援団チアリーダー部 ”FIGHTING RADISH” が8月21日(木)に…
観光スポットNEW
夫婦岩の余韻を抱いて、カエルに出会う場所 ― 大洋堂 創業1989年、伊勢・二見ヶ浦の表参道沿いにある土産物店、大洋堂。潮の香りとともに夫婦岩めおといわの気配漂うこの店には、全国の作家によるカエルグッズがずらりと並ぶ。 たとえば、陶器の置物、がま口財布…
潮騒と松風に抱かれる、伊勢・二見の老舗「松風軒」 伊勢志摩の旬の素材を活かした郷土料理と、旅の疲れを癒す甘味の数々が魅力の、松風軒。 名物料理としては、地元の味を凝縮した「伊勢うどん」「てこね寿司」「甘タレ唐揚げ」が三大人気メニュー。特に伊勢うどんは、…
二見浦駅の特徴と魅力 伊勢の海辺に寄り添うように立つ、二見浦駅。このJR参宮線の小さな地上駅は、1911年に生まれた。まず、ホームは一本、線路は二本。そして、快速「みえ」と普通列車(参宮線)のみが停車する無人駅で、伊勢市駅が管理している。 そして、ガラ…
二見興玉神社 海と神話が響く伊勢の聖地 夫婦岩が迎える禊の社 三重県伊勢市二見町江に鎮座する二見興玉神社は、興玉大神と宇迦御魂大神うかのみたまのおおかみを祀る神社。海辺に広がる境内からは、沖合に沈む霊石「興玉神石おきたましんせき」を遥拝ようはいすること…
伊勢市駅の特徴と魅力 JR参宮線と近鉄山田線が交差する三重県伊勢市の主要駅、伊勢市駅。伊勢神宮外宮の最寄り駅として、伊勢志摩エリアへの観光拠点として機能している。また、関東・中部・関西からのアクセスが良好で、年間を通じて多くの参拝客や観光客が訪れる。 …
おかげ横丁の特徴・魅力 伊勢神宮内宮前に広がるおかげ横丁は、江戸から明治期の伊勢路の風情を再現した観光地。古い町並みに溶け込む木造建築が、訪れる者をタイムスリップしたような気分にさせる。石畳の道を歩きながら、食べ歩きや土産物探しを楽しみ、伊勢の文化に触れ…
スポーツ施設
オーエンススタジアム江戸川の特徴・魅力 東京都江戸川区に位置する"オーエンススタジアム江戸川(江戸川区球場)"は、野球ファンや地元住民に愛されるスポーツ施設です。このスタジアムは、NPB(プロ野球)のイースタン・リーグ公式戦をはじめ、高校野球の地方大会、…
名古屋に新ランドマークが開業 2025年に名古屋市北区にオープンした“愛知国際アリーナ(IGアリーナ)”。IGアリーナは、スポーツイベントやコンサート、展示会など、多目的用途に対応できる設計となっています。最大収容人数は15,000人で、地域の新たなラン…
観光スポット
松坡区(송파구|ソンパグ)で泊まるならここ!オリンピックパークホテルの特徴とアクセス リムジンバスと地下鉄でスムーズに到着 仁川国際空港(인천국제공항|インチョンクッチェコンハン)からは、空港リムジンバス6006番がホテル前に停車する。乗り換えの必要が…
ソウル東部の魅力が凝縮された街、千戸(천호|チョノ) 千戸(천호|チョノ)は地下鉄2路線が交差するアクセスの要所 まず千戸を楽しむなら、千戸(천호|チョノ)駅の交通利便性に注目しておきたい。 地下鉄5号線と8号線が交差するこの駅は、ソウル東部の主要な…
朝から夕方、四季を通じて楽しむ久屋大通公園 緑と木陰が織りなす心地よい空間 名古屋の中心で四季を通じて楽める、久屋大通公園。 たとえば、春になると色めく桜並木。初夏には噴水のそばで木陰やパラソルがやさしく日差しを遮ってくれる。そして秋には紅葉が鮮やか…
津軽富士とも呼ばれる日本百名山の一つ、岩木山の麓にある青森県弘前市が運営する複合施設、岩木山総合公園にある野球場。 1992年(平成4年)に開設した岩木山総合公園は、テニスコート・野球場をはじめとするスポーツ施設、学校行事や企業研修会などで使用できる宿泊…
観光ルート三重県伊勢NEW
二見興玉神社の禊を軸に、伊勢の神聖な空気を味わう二日間の旅。まず初日は岩戸館に泊まり、夫婦岩の夕日と夜の浜参宮で神域に浸る。そして翌朝、日の出を眺め、海での禊で清めた後、伊勢神宮の外宮・内宮へ。さらに、最後はおかげ横丁で伊勢の食と文化を満喫。ゆとりある行程…
観光ルート伊勢NEW
伊勢神宮と二見興玉神社を巡る、心を整える日帰り参拝モデルコース 日本人の精神文化の源流ともいえる伊勢神宮。それは、皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮)を中心に、125の社が静かに佇む神域。天照大御神と豊受大御神をお祀りするこの聖地は、約2000年の歴史を…
観光ルート四国を元気に!高知県
〈高知観光3日目〉ジェラートとグルメで旅のフィナーレ!前日までの「高知ものべ周遊パス」で広がった思い出とともに。 09:00 チェックアウト・出発 リゾートホテル 海辺の果樹園で朝の海風を感じながらチェックアウト。前日まで活躍した「高知ものべ周遊パス」…