
開幕節連勝を飾った戸田中央メディックス埼玉の先発はジョージナ・コリック。地元開幕戦を劇的な逆転サヨナラ勝ちで制したデンソーブライトペガサスの先発はアラナ・バウター。外国人投手対決となったこの試合の先手を取ったのは戸田中央だった。
2回裏、戸田中央の5番・糟谷舞乃が左前安打で出塁すると、代走に藤原奈実が送られる。その藤原が盗塁、内野ゴロの間に三塁まで進むと、7番のサバンナ・ジェーキッシュの犠飛で戸田中央が1点を先制した。
3回裏にも戸田中央は、9番・橋爪ひかりが三塁強襲の安打で出塁すると、続く1番の中川彩音も死球で塁を埋める。犠打と内野ゴロで2死ながらも二、三塁と追加点のチャンスを作ると、4番・坂本結愛が開幕節から絶好調の勝負強い打撃を見せた。カウント2-2と追い込まれながらも、左中間を破る2点二塁打を放ってデンソーを突き放すと、6番・今田まなにも適時打が出て一挙4点。得意の集中打でリードを奪い、戸田中央が試合を優位に進めた。
4回途中、戸田中央はマウンドに増田侑希を送れば、その裏デンソーも遠藤杏樺にスイッチ。日本人投手同士の投げ合いに代わった試合は、再び1点を巡った激しい攻防戦に。
何とか追いつきたいデンソーは最終回、1死から川口茉菜が左翼線への安打を放ち出塁すると、9番・清瀬紗良羅に代わり代打・榊原深那を打席に送る。期待に応えたい榊原は、チェンジアップにうまく対応すると打球は右中間へ。これが安打となり、一塁走者が一気に本塁生還を果たして1点を返して反撃開始。さらに畳みかけたいデンソー打線だったが、増田の力投の前に反撃はここまで。戸田中央が開幕から3連勝と好調さを見せつけ、詰めかけた地元ファンに笑顔を届けた。-JDリーグ試合結果へ

- レジデンシャルスタジアム大宮
- 東海道新幹線 東京駅 ‐ 上野東京ライン(32分)- 大宮駅 ‐ 東武アーバンパークライン(3分)‐ 大宮公園駅 - 徒歩(12分)

- 取材・文:
- Journal ONE( 編集部 )
その他の速報
- ソフトボール11月1日の結果(ホンダ 5-3 戸田中央) 雨天順延で舞台変更、注目の一戦 雨天順延により場所を変更して行われた一戦で、戸田メディックス埼玉の後藤友希とホンダリヴェルタのアリー・カーダが先発マウンドに上がった。 初回から両軍が激しく動く 東地区の強者同士のレギュラーシーズン最終カードは、序盤から一瞬も目が離せない展開となった。1回表、ホンダは3番・大川茉由が放った右前安打を右翼手・山口みどりが後逸。 右線際の打球だったため、カバーが間に合わず、その間に打った大川が本塁まで一気に生還。初回にランニング本塁打という、なかなか見られない得点でリードを奪った。 戸田中央がすぐさま逆転に成功 追いかける戸田中央は1回裏、先頭の中川彩音が右前安打で出塁し反撃開始。すぐさま盗塁を仕掛けた中川は、送球が逸れて外野に転がる間に三塁まで到達。無死一塁から鈴木鮎美も四球を選ぶと、盗塁で二塁へ。 ここで打席に3番・山口みどりを迎えると、逆方向へ弾き返し、左越えの3点本塁打で3-1と逆転に成功。先ほどの失策を取り返す活躍で、戸田中央の打撃力を見せつけた。 ホンダが粘りの攻撃で同点に 逆転を許したホンダは2回表、無死から四球で吉田彩夏が出塁。続く菱谷香実が三遊間への内野安打で繋ぐと、ダブルスチールで二、三塁にチャンスを広げた。 しかし、安山涼香の投ゴロで飛び出した三塁走者が挟まれると、なんとか三塁ベースに帰塁。ところが、三塁への進塁を狙っていた二塁走者が間でタッチアウトになると、そのプレーの隙をみて三塁走者が本塁めがけて走り込む。 戸田中央の野手も冷静な判断で本塁に送球し、間一髪タッチアウトとなり、このプレーで2死をとってホンダの攻撃を凌いだ。 打者の安山は二塁に残ると、テンポラリー走者で菱谷が入った。そして、続く堀内香瑚の中前適時打で1点を返すと、打った堀内も二塁に到達。本塁のクロスプレーがアウトだったのではないかという抗議が野手から出る中、その隙を見て三塁を狙って大きくリード。 そこで、これを見た捕手・深沢未花が二塁に素早く牽制。しかし、これが悪送球となり堀内も本塁まで一気に生還。2点を獲得し、再び3-3とホンダが試合を振り出しに戻した。 中盤は静かながら緊迫した展開 ここからは、今までの攻防が無かったかのように、静かで粘り強い展開に。 2回裏、戸田中央は2死から三輪玲奈が左前安打で出塁。さらに中川と鈴木が連続で四球を選んで満塁を作った。前の打席に本塁打を放った山口を迎えるも、ここはカーダが力のある速球で遊ゴロに抑えて無得点に。 終盤にホンダが勝ち越しに成功 4回表、戸田中央の投手が増田侑希に。5回裏にはホンダの投手が松下華菜に交代すると、さらに均衡した展開が続いた。次の得点を取ったチームが試合を制する雰囲気になる中、6回表にホンダは1死から秋豆が四球で出塁。続く山口も右前安打で繋ぐと、パスボールで二、三塁とした。 ここで代打・渡邉瑞貴が左前に弾き返すと、バウンドが変わって左翼手・橋爪ひかりが後逸。その間に走者2人が帰り、打った渡邉も三塁まで到達。ホンダがようやく勝ち越しに成功した。 最終回はカーダが締めて試合終了 7回表、戸田中央は先発投手の後藤が再登板。2死から川畑瞳が中前安打を放って出塁を許すも、大川を二ゴロに抑えてチェンジとすると、最後の攻撃に託した。 7回裏、先頭の中川が四球を選んで出塁。するとホンダはここでカーダを再びマウンドへ上げた。直後に三飛で1死とすると、中川が盗塁に成功して二塁へ進塁。ここで3番・山口みどりが三遊間へ内野安打を放って一、三塁で4番・坂本結愛を迎えた。 しかし、この場面で気合いの投球を見せたカーダ。坂本を三球勝負の空振り三振に抑えると、続く糟谷も空振り三振にとって試合終了。 ホンダが白星締め、プレーオフへ弾み 来週からのプレーオフを控えたホンダが、最終戦で東地区首位の戸田中央に逆転勝利。レギュラーシーズン最終戦での白星は、プレーオフに向けチームを勢い付ける勝利となった。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール11月1日の結果(ビックカメラ高崎 2-1 太陽誘電) 初回から緊迫の立ち上がり 雨天順延で場所を変えて行われたこの一戦。1回裏、太陽誘電ソルフィーユはビックカメラ高崎ビークイーン先発の勝股美咲を攻める。先頭の小松優月が左越えの二塁打で出塁し、いきなりチャンスをつくった。しかし、続く上林藍子と高美優が連続三振に倒れる。さらに髙橋舞里が四球を選んで繋いだが、ここは勝股が先発として初回をしっかり無失点で凌いだ。 序盤は投手戦、流れを探る展開 一方、ビックカメラ高崎は太陽誘電・先発の向山琴葉を攻略できず、序盤は静かな攻撃に終始した。ところが、太陽誘電は3回表に投手を高田香に交代。流れが変わりかねない交代だったが、最初の打者を三振に抑えてからリズムよくこの回を乗り切り、ビックカメラ高崎に隙を与えない展開となった。 中盤に試合が動く、ビックカメラ高崎が先制 そして4回表、太陽誘電は再び投手を交代。上原理瑛がマウンドに上がると、その立ち上がりをビックカメラ高崎が狙った。まず、先頭の市口侑果、川村莉沙が連続で左前安打を放つ。続いて犠牲バントで1死二、三塁とチャンスを迎えた。ここで打席に入った炭谷遥香が右中間を破る適時二塁打を放ち、ようやく2点を先制してリードを奪った。 太陽誘電の継投策と粘りの反撃 リードを許した太陽誘電は、5回表に勝山美桜をマウンドに上げ、継投策でビークイーン打線を抑え込む作戦に出た。2死から工藤環奈に左前、市口に中前安打を許したものの、最後の川村を三振にとって無失点で切り抜けた。 するとその裏の攻撃で、1死から小松が左中間へソロ本塁打を放ち、1点を返して2-1と点差を縮めた。 上野が完璧なリリーフで締める 6回表には太陽誘電が5番手の辻奈奈を投入。さらに6回裏からは、ビックカメラ高崎の上野由岐子がマウンドに上がった。 我慢強く1点を追う太陽誘電だったが、しかし上野の投球を前に、なかなかチャンスを作れず。最終回も走者を出すことができなかった。結局、レジェンドの完璧なリリーフでビックカメラ高崎が今シーズンの最後を勝利で締めた。なお、ビックカメラ高崎は、次週のプレーオフでホンダリヴェルタと対戦する。ーJDリーグ試合結果へ
- ソフトボール11月1日の結果(日立 7‐2 NEC) 雨天順延で予備節開催、両者とも勝利を目指す一戦 第14節の朝霞ラウンドが雨天順延となったため、場所を高崎に変更した予備節が行われた。第1試合は、日立サンディーバの長谷川鈴夏、NECプラットフォームズレッドファルコンズの山本すみれの先発で始まった。 レギュラーシーズン最終戦は、両チームとも勝利で締めくくりたい一戦。しかし、この試合はチームの勢いが勝敗を分けた。 日立が2回に猛攻、3点を先制 試合が動いたのは2回裏。日立の先頭・笠原朱里が中前安打で出塁すると、デジャ・ムリポラの右犠飛で二塁へ進塁。ここで、堀口佳乃も右前安打で打線を繋ぐと、すかさず盗塁に成功する。1死二、三塁と好機を広げると、北原花菜絵の左前適時打で1点を先制した。 その後、唐牛彩名が四球を選び満塁とすると、1番・藤森捺未が中前に2点適時打を放ち、日立はこの回で3点を獲得した。 NECの反撃開始も これに対し、NECも直後の3回表に反撃。1死から木村友奏が、バットを短く持ちながらも左中間へソロ本塁打。すぐさま1点を返し、3-1と点差を縮めた。 しかし、日立は3回裏に4番・山内早織が本塁打でお返し。これで4試合連続となるソロ本塁打を逆方向に放ち、再び突き放した。 するとNECは、続くムリポラを三振に取ったタイミングで投手を山本から横谷瑞希に交代。その横谷は落ち着いた立ち上がりを見せ、さらに捕手・清原奈侑の盗塁阻止も光った。 4回に再び接戦へ 続く4回表、NECは1死から長井美侑の左前、さらに辻井こころと原日菜海の右前と三者連続安打で満塁のチャンスを作る。すると、柴田日菜乃が左前に弾き返し、適時打で1点を返して4-2と再び日立に迫った。 日立が追加点で突き放す 5回表、日立は投手を坂本実桜に交代。1死から塩田優和に左前安打を許すも、後続を連続三振に抑えてリズムを作り直す。その裏、日立は1死から杉本梨緒が死球で出塁し、盗塁で二塁へ進むと、笠原が左越えの適時二塁打を放ち1点を追加した。 幻の本塁打もありつつ、日立がさらに加点 6回裏、NECは投手を大塲亜莉菜に交代。流れを変えたい場面でエースを投入したが、先頭の唐牛が内野安打で出塁。続く藤森が左越えの本塁打を放ったかに見えたが、唐牛を追い越してしまい打者の藤森がアウトに。唐牛のみの得点が認められ、幻の本塁打となったが、日立は6点目を追加した。 さらに代打・渡部翠里が右越えのソロ本塁打を放ち7点目。そして、4番・山内が死球で出塁して追加点のチャンスを作った。しかし、ここでNECプラットフォームズは再び山本をマウンドに戻すと、山本は後続をしっかり抑えた。 最終回も日立が締め、プレーオフへ好調維持 7回表、日立は2死まで坂本が危なげなく投げ切ると、後藤実緒に投手を交代。この試合で本塁打を放っている木村が打席に入ったが、一球で遊ゴロに打ち取り試合終了。 日立は投打に好調さを見せつけ、レギュラーシーズン最終戦を白星で終えた。なお、日立は来週からのプレーオフへと進み、伊予銀行ヴェールズとの一戦に臨む。ーJDリーグ試合結果へ
この記事の関連記事




















