4月20日の結果(太陽誘電5-3東海理化)
初回、太陽誘電ソルフィーユの攻撃。先頭打者・小松優月が安打で出塁すると、3番・上林藍子が逆方向への本塁打を放ち、いきなり2点を先制する。2回表にも、2死二塁から渡辺己湖が投手の足元を抜く適時打を放ち、さらに1点を追加。
一方、4回裏に3点を追う東海理化チェリーブロッサムズは、2回裏に二塁打を放った千葉友里亜が安打で出塁、続く吉田菜々が四球を選び、無死一・二塁とチャンスを広げる。ここで宇田朱里が右中間を破る適時打を放ち、2点を返して1点差に詰め寄った。
さらに5回裏、東海理化は角平優が二塁打で出塁すると、2死三塁から主将・井上瑞樹が適時打を放ち、同点に追いつく。しかし6回表、苦しいながらもコーナーを丁寧に突いていた東海理化の投手・永谷真衣が、2死満塁の場面で押し出し死球と四球で2点を失い、再びリードを許す展開に。
7回裏には、5回2死からマウンドに上がった太陽誘電の上原理瑛が、緩急をうまく使った投球で東海理化の反撃を許さず、太陽誘電が勝利を収めた。ーJDリーグ試合結果へ