4月20日の結果(戸田中央5-4日立)
地元大会で開幕4連勝をかけた戸田中央メディックス埼玉の先発・後藤希友、対する日立サンディーバは長谷川鈴夏と、昨年のダイヤモンドシリーズ決勝に先発した左腕同士の投げ合いとなった好カード。
戦前の予想どおり、両投手のテンポ良い投球が光り投手戦となる。膠着した展開で試合は中盤へと進んでいった。
試合が動いたのは4回裏の戸田中央だった。2番・鈴木鮎美の安打から1死一、二塁と得点圏に走者を進めた戸田中央。ここで打席に立つのは、勝負強い打撃で開幕3連勝に貢献している4番・坂本結愛。期待に応え、坂本は左翼ライン際を抜ける走者一掃の二塁打を放ち均衡を破る。
さらに5番・糟谷舞乃も、内角の厳しいボールを上手くさばきレフトフェンスを越える2点本塁打を放つ。クリンナップの勝負強さを発揮した戸田中央が一挙4得点を挙げ、エース・後藤の好投に応える。
ここまで後藤に零封されていた日立が6回表に反撃開始。1番から始まる好打順、保谷蓮、唐牛彩名の連続安打で無死一、二塁とチャンスをつくり中軸に託す。このチャンスを3番・藤森捺未の進塁打で1死二、三塁とすると4番・山内早織の内野ゴロで1点。
続く5番・笠原朱里の一塁線を破る適時二塁打、さらに6番・杉本梨緒のフェンス直撃となる中越二塁打と、好投手・後藤から連続長打を放ち、1点差に詰め寄った。
2死二塁と一打同点のチャンスに、日立は代打にデジャ・ムリポラを送るが、戸田中央は申告敬遠を選択。8番・女鹿田千紘も四球を選び2死満塁と一打逆転のチャンスに拡大した。
会場が異様な雰囲気となる中、日立は代打の切り札・平田唯花を送るが、戸田中央の後藤が空振り三振に抑えて絶体絶命のピンチを脱する。
追撃を許した戸田中央はその裏、この回からマウンドに上がった日立のルーキー・奥野心の初球を捉える。3番・山口が右越ソロ本塁打を放って日立の追撃ムードを断ち切った。
後がなくなった日立は7回表2死、3番・藤森が左越三塁打で出塁すると、4番・山内の内野ゴロが失策を誘い土壇場で再び1点差に詰め寄るも反撃はここまで。日立の追撃をかわした後藤が完投勝利を収めて開幕4連勝で首位をキープした。ーJDリーグ試合結果へ