アスリートが地元掛川を紹介! 「掛川城をバックに戦国武将の気分を味わう」遠州掛川鎧屋

アスリートが地元掛川を紹介!

ゲームレポート

太陽誘電戦で先制ソロ本塁打を放つ唐牛彩名(日立)-Journal-ONE編集部
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

5月11日の結果(日立2‐1太陽誘電)

東地区・前年王者の日立サンディーバと、今シーズン吉村啓新監督を迎えて躍進する太陽誘電ソルフィーユの一戦は、大観衆が最後まで手に汗握る攻防が繰り広げられた。

日立の先発は坂本実桜、対する太陽誘電は曽根はんなと、日本代表TOPチームへ招請された投手同士の投げ合い。先ずは坂本が、好調の太陽誘電上位打線を三者凡退に抑えれば、曽根も強打の日立上位打線に真っ向勝負。この試合2番に入った笠原朱里、4番の山内早織に上手く中前に運ばれるが、2つの三振を奪うなど初回を無失点で切り抜ける。

両投手の好投が目立つ試合展開は3回裏、日立の9番・唐牛彩名が放った右方向への大きな飛球で破られる。左から右に流れる風にも乗った打球がライトフェンスを越える先制のソロ本塁打となりホームの日立が先手を取った。スタンドの大歓声が太陽誘電に更なるプレッシャーを与えたが、曽根が踏ん張り後続を抑えて追加点を阻止する。

同点を狙う太陽誘電は5回1死、須田真琴が左中間に鋭いライナーの二塁打を放ちようやくチャンスを掴む。しかし、このピンチでギアを入れ直した坂本が後続を連続三振に切って取る力投でこの回も無失点に抑えた。

するとその裏、先ほど先制本塁打を放った唐牛が、詰まりながらも再び右方向に安打を放つと、守備の一瞬の隙を突いて二塁を陥れる好走塁でチャンスメイク。犠打で1死三塁と走者を進めて追加点を何としても取りたい日立は、今季打撃好調の笠原、途中出場の平田唯花に期待をかける。

しかし、曽根がここでも踏ん張り笠原を浅い左飛に打ち取ると、続く平田にも2ストライクと追い込む気迫の投球。ここで厳しいコースに投げ込んだボールが、捕手のミットからこぼれた隙に、三塁走者・唐牛がホームに突入。日立は欲しかった追加点を唐牛の足で稼いだ。

2点差となった太陽誘電は6回表、1死から小松優月が左前安打を放ち、代打・茂呂鈴音も四球で続く。1死一、二塁で打席には昨日、特大の本塁打を放った上林藍子が入るが、坂本がこのピンチを得意の緩急を使った投球でまたもや抑え切った。

この坂本の力投に応えるべく日立は6回裏、先頭の山内が四球を選ぶと2死一塁から昨日好リリーフを見せた田内愛絵里を打席に送る。この田内が四球で出塁すると、続く打者にも昨日3点本塁打を放った小島あみを打席に送り勝負を決めにかかる。期待に応え、小島が強烈なゴロを一、二塁間へ放つも打球が一塁走者に当たり得点ならず。

最終回、被安打3で完封ペースの坂本に代わり、“新人で開幕戦完封勝利”を飾った奥野心を抑えに送った日立。しかし、逃げ切り態勢の日立に太陽誘電打線が襲い掛かる。先頭の髙橋舞里が中前安打で出塁すると、2死一、二塁の土壇場で渡辺己湖が左前に安打を放って1点。さらに走者を二人置いた一打逆転の場面、日立はリエンターで坂本をマウンドに送るが、小松に死球を与えて絶体絶命のピンチを迎える。

両チームのスタンドから大声援が飛ぶ中、中村瑠衣が右へ左へと安打性のファールを放ち同点、逆転ムードが高まる中、坂本は最後の力を振り絞り空振り三振を奪って試合終了。ホーム・等々力ラウンドを連勝で飾った日立が、昨シーズン同様ギアを上げそうな予感のする試合を見せた。-JDリーグ試合結果へ

アクセス

等々力球場

  • 住所
    〒211-0052 神奈川県川崎市中原区等々力1-1
  • TEL
    044-738-1521
  • アクセス
    東海道新幹線 品川駅 - 横須賀線(11分)- 武蔵小杉駅 - 武蔵小杉駅北口 - 東急バス(5分)- 市営等々力グランド入口停留所 - 徒歩すぐ
  • その他
    駐車場有。Jリーグ等開催時は関係者専用駐車場となりますので、前日の17時から開催日当日までは一般の方のご利用はできません。
jone_logo
取材・文:
Journal ONE( 編集部 )
その他の速報
この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn