5月11日の結果(SGH8‐1東海理化)
SGホールディングスギャラクシースターズの先発は永井柚衣。2回裏、東海理化チェリーブロッサムズの攻撃は吉田菜々が内野の失策で出塁、2死二塁から須藤祐美が緩い球を捉えて適時打を放ち東海理化が先制。4回表SGHは2死一、三塁とチャンスを作るも、東海理化は冷静な判断でステーシー・ポーターを申告敬遠、次の打者を迎え東海理化の先発・藤本捺希がこのピンチを凌いだ。
5回にもSGHは2死二、三塁とチャンスを作るが、東海理化は再びステーシー・ポーターを申告敬遠し満塁策を選択。代打・内田小百合を打席に送るも一塁ゴロに倒れ、東海理化の作戦が見事に的中した。5回裏、追加点を許したくないSGHはカーヤ・パーナビーを投入し、三者凡退でこの回を抑える。
6回表 、SGHは2つの四球と盗塁を絡め1死二、三塁のチャンスを作ると藤原麻由が適時打を放ち逆転に成功。1死一、三塁になった場面で東海理化は田畑七海に投手交代。その直後、望月朱里が完璧な本塁打を放ち一気に3点を追加した。SGHはその後も攻撃の手を緩めず、1死一、三塁の場面で藤本が再びマウンドに上がった。2死二、三塁としたところで、森田あさひが適時打を放ちさらに1点を追加しビッグイニングとなった。
7回表、SGHは選手交代のミスがあり森田あさひが退場するハプニングがあったが、火のついた打線ここで終わらず、さらに1点を追加。7回裏にはSGHの小川美沙希がマウンドに上がると、役割をしっかり果たして試合を締めた。ハプニングに動揺せず、打線を発揮させたSGHが勝利を収めた。–JDリーグ試合結果へ