5月18日の結果(豊田織機9‐4デンソー)
愛知県を本拠地に置くチーム同士の対決は、デンソーブライトペガサスの遠藤杏樺と豊田自動織機シャイニングベガのダラス・エスコベドの先発で始まった。初回、豊田織機は大平あいの四球と須藤志歩の安打で1死一、二塁とチャンスを作るも、遠藤がこのピンチを併殺打で抑えて無得点に。
初回のピンチを切り抜けて流れを掴みたいデンソーは、住友ゆづきの四球で1死一塁とし3番・白石望美が左翼飛球を放つ。ここで走者の帰塁をめぐり豊田織機からアピールプレー。一塁走者が二塁を回って一塁ベースへ帰塁する際、二塁ベースを踏んでいないとのアピールが通り、走者アウトの併殺打。今度は豊田織機が併殺で相手に得点を許さない。
試合が大きく動いたのは3回表の豊田織機の攻撃だった。1死から四球で出塁した竹中真海が二盗を決めると、2番・大平がフルカウントから左翼ポール際に運ぶ2点本塁打を放ち先制する。その後も2死一塁から5番・佐藤友香が三塁手のグラブを弾く強襲安打。このボールがファールグラウンドへ転がる間に一塁走者が一気に本塁まで還り追加点。さらに6番・池上桃花にも中越え2点本塁打が飛び出し、この回一挙5得点の集中打で試合の主導権を握った。
豊田織機は5回表、前の回からマウンドに立つデンソーの新人・飯島綾香を安打と四球で1死一、二塁と攻める。このチャンスで打撃好調の池上が左中間に2点適時打。続けて沢柚妃の右翼への適時三塁打と、森本なるかの内野ゴロでダメ押しとなる4点を追加し、リードを9点へ広げた。
反撃したいデンソーは6回裏、リリーフの浅井茉琳へから白石、ミア・デービッドソンの連打で2死一、二塁のチャンスを作る。ここで7番・川口茉菜が右翼前に運ぶ適時打で待望の1点を挙げると、続く途中交代の榊原春奈にも中前適時打が出て2点目を入れ、豊田織機に追いすがる。
7回にもデンソーは、3番・白石が完璧に捉えた意地の特大2点本塁打を左翼スタンドに突き刺し5点差に詰め寄るも、最後は併殺打に抑えた豊田織機が逃げ切り。デンソー終盤の追い上げで、最後まで地元大会の大応援団が盛り上がったものの、序盤から打撃が大爆発した豊田織機が勝利を飾った。-JDリーグ試合結果へ