観光スポット
八坂神社(祇園さん)
京都の人々に「祇園さん」と呼び親しまれ、厄除け、縁結びのご利益で知られる八坂神社。古くは「祇園社」や「祇園感神院」と称していたが、明治4年(1871年)の神仏分離により現在の名称に改められた。
京都市東山区の四条通は東の端に位置し、平安京の東を護るお社として京都の歴史を見続けてきた。主祭神は八岐大蛇を退治した素戔嗚尊で、お妃の櫛稲田姫命や御子にあたる八柱御子神も祀られている。
八坂神社の創祀には諸説あるが、社伝によれば斉明2年(656年)に高麗から来朝した伊利之が、新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を当地に奉斎したことが始まりとされる。また、貞観18年(876年)には南都の僧・円如が当地にお堂を建立し、同年に天神(祇園神)が東山の麓、祇園林に降り立ったことに始まるとも伝えられる。
八坂神社の本殿は、江戸時代に再建されたもので、平安時代以来の形式を受け継ぐ「祇園造」と呼ばれる独特な建築様式である。現在の社殿は承応3年(1654年)に江戸幕府第4代将軍徳川家綱が再建したもので、平成の大修造営に伴い修復された。境内には薬師堂や鐘楼などもあり、摂社や末社も多数存在する。
八坂神社の祭礼である祇園祭は、日本三大祭の一つであり世界的にも有名。平安時代に疫病鎮静を祈るために始まった。令和2年(2020年)には本殿が国宝に指定された。
八坂神社の境内には、疫病除けの神の蘇民将来命を祀る疫神社や、縁結びの大国主社、美容の美御前社などがある。また、江戸時代には周辺に遊郭が建ち並び、「八坂踊り」が流行したも伝えられている。
スポット基本情報
食べる
買 う
観 る
泊まる
スポット情報
-
住所京都府京都市東山区祇園町北側625
-
TEL075-561-6155
-
アクセス京都駅 - タクシー約 12分
-
その他【営業時間】24時間(社務所:9:00~17:00) 【定休日】年中無休
- 取材・文:
- Journal ONE( 編集部 )
このスポットの関連記事