車いすラグビー アジアオセアニアカップ2023 日本代表 池崎大輔選手-Journal-ONE撮影
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

東京2020大会の感動を再び

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が開催されてから間もなく2年。2大会連続で銅メダルを獲得した “車いすラグビー”。無観客試合でテレビ観戦だったとは言え、凄いスピードでコートを駆け抜け、激しいタックルでボールを奪い合う選手たちのプレーに興奮と感動を覚えた方も多かったのではないでしょうか?

その感動と興奮の余韻が残る夏空の下、東京都渋谷区にある東京体育館では、次のパラリンピックパリ大会に向けた代表権争いが行われました。“三井不動産 2023ワールド車いすラグビー アジア・オセアニア チャンピオンシップ(以下、AOC)” と銘打った国際大会には、世界ランキング3位の日本代表、同2位のオーストラリア代表、同8位のニュージーランド代表、同15位の韓国代表が集結。6月29日~7月2日の4日間にわたり、予選と順位決定戦の8試合(1チームあたり)が繰り広げられました。車いすラグビー アジアオセアニアカップ2023 が開催された東京都渋谷区にある東京体育館-Journal-ONE撮影

この大会で優勝した国のみに与えられるパリ2024大会へのキップを見事に掴み取った日本代表!! 本当におめでとうございます!

Journal-ONEでは、この大一番の1日目と2日目を日本代表経験のある、現役車いすラグビー選手の乗松 隆由(たかゆき)選手をレポーターに招請!パリ2024で金メダルを狙う日本代表の選手たちのプレーを分かりやすく解説していただきます。日本選手権で活躍する車いすラグビーAXEの乗松隆由選手-Journal-ONE撮影

Journal-ONEは、昨シーズンから車いすラグビーを取材しています。乗松選手が所属する車いすラグビーチーム “AXE(アックス)” の活動に密着取材をさせていただきながら、車いすラグビーの魅力を紹介してきました。乗松選手をはじめ、この大会後からヘッドコーチ(所謂、監督にあたる)となる岸 幸太郎選手、今大会の日本代表チームで活躍した倉橋 香衣(かえ)選手、副主将でチームを牽引した羽賀 理之(まさゆき)選手を擁するAXEの素敵な横顔が分かる “AXE密着取材記” も是非ご覧下さい。Wheelchair Rugby Freedom×AXE合同練習in高松市 -Journal-ONE撮影

日本vsニュージーランド(Game1):乗松 隆由レポート

みなさんこんにちは。車いすラグビー選手の乗松 隆由です。今回、Journal-ONEレポーターとして、パリ2024大会への出場権獲得を果たした車いすラグビー日本代表の戦いを皆さんにご紹介していきます。

この大会、一番大事な一戦は7月2日に行われた決勝戦。これに勝った国がパリ2024大会へのキップを手にすることになりますが、その戦いは初日から始まっていたのです。

各国2試合ずつの計6試合を3日間で戦うハードスケジュールで、確実に2位以内に入って決勝に進まなければなりません。最大のライバルであるオーストラリアとの決勝が予想される中、決勝での戦い方を想定しながら戦術を探ったり、日本の戦術を試したりと駆け引きも必要となってきます。車いすラグビー アジアオセアニアカップ2023 日本代表 池崎大輔選手-Journal-ONE撮影

選手のコンディション、戦術の完成度、そして何より楽しく観戦できるコツも踏まえてレポートしていきますので、これをきっかけに車いすラグビーを好きになってもらえると嬉しいです!

久しぶりの有観客試合となった1日目。オープニングゲームに早速日本代表が姿を現わしました。いつも一緒にプレーをしている代表の選手たちには、緊張感漂う中にも笑顔が見られ、みんな最高のコンディションに仕上げてきたことが分かります。

会場を埋め尽くした観客の皆さん、盛り上げる会場の音響やライティングに感動します。やはり、多くの観客と一緒にプレーできることは本当に幸せなんだなぁとコロナ禍を経験して本当に強く感じますね。車いすラグビー アジアオセアニアカップ2023 日本vsニュージーランド戦で円陣を組む日本代表選手たち-Journal-ONE撮影

Game1-第1ピリオド

いよいよ開幕戦です!どんな大会でも、やはり初戦はとても大事な一戦ですので、ケビン(Kevin Orr)ヘッドコーチが一番信頼しているラインで入りました。ラインというのは、競技に出場する4人の選手を構成するチームのこと。選手にはそれぞれ障がいの程度によって持ち点(以下、Class)がつけられていまして、4人のClassの合計が8点以下にならないといけないのです。

障がいの重い選手ほど低いClassが与えられまして、0.5~3.5までの0.5点刻みでそれぞれの選手でClassが異なるのです。因みに、私はClass1.5です。素早く動ける選手はClass3.5、3.0と言った “ハイポインター” といわれる選手となりますが、Class合計が8点以下と言う制約を考えますと、最大2名までを入れつつClass0.5、1.5と言った “ローポインター” の選手とでラインを組み合わせる必要があるのです。

ラインが分かるようになると、投入されるラインごとに戦術や選手の動きが予想できるようになるので、観ていて面白さが増すこと間違いなし!ですので、私のレポートでは、ラインの構成をお伝えしながら試合を観ていきたいと思います。Game1では、東京2020大会でも一番調子が良かったラインでオープニングに挑みました。このラインはスピード力のあるローポインターを2枚入れているところが特徴です。

TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn