四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手、須永小晴選手が愛媛県松山市道後の石手寺を女子旅!-Journal-ONE撮影
庄司選手・辻井選手
取材・文:
庄司 奈々・ 辻井 美波[伊予銀行ヴェールズ](日本)
この記事は約7分で読めます。

スポーツと観光の両面で地域を元気にする「四国を応援プロジェクト!」。女子ソフトボールの国内トップリーグ(以下、JDリーグ)に所属している、愛媛県松山市の “伊予銀行ヴェールズ(以下、ヴェールズ)” と、四国旅客鉄道(以下、JR四国)がタッグを組んだ、地域活性化の新しい取り組みを紹介します。

愛媛県編・第1章(前編)に続き、ヴェールズのエース・庄司 奈々選手と、攻守の要・辻井 美波選手が初挑戦した、女子旅レポートの続きをご覧下さい。四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手、須永小晴選手が愛媛県松山市道後商店街の谷本蒲鉾店を女子旅!-Journal-ONE撮影

- 観光列車 “伊予灘ものがたり” に感動!

辻井:うわぁ!豪華な列車ですね。伊予灘ものがたりに乗ったことのある職場の人から話は聞いていたのですが、想像していた以上に列車が豪華です。

庄司:列車と言えば、いつも乗っているJRの列車しか想像できませんでしたが、車内にテーブルやソファがあるなんてビックリ! 内装もとても煌びやかで、車内灯がみかんをモチーフにしたデザインのライトなんですね。とってもカワイイです。四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

辻井:何か余りに凄すぎて、キョロキョロしちゃいますね。テーブルの上にはこれから頂くお食事のメニューがあります。私たちが紹介するのは日本屈指の車窓や、愛媛県の食を楽しむJR四国の観光列車 “伊予灘ものがたり” です。

庄司:伊予灘ものがたりは、土日祝日に松山~伊予大洲・八幡浜間を1日2往復していて、それぞれにテーマが違うんですね。私たちが乗車するのは、松山駅を8時26分に出発して伊予大洲駅に10時28分に到着する “伊予灘ものがたり大洲編” なんです。この後、レポーターとして本間 紀帆選手と吉金 亜希子選手も伊予灘ものがたりに乗るんです。本間選手と吉金選手の “伊予灘ものがたり八幡浜編” レポートも準備中です。お楽しみに!四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

辻井:あれこれと見ていたらあっという間に発車時間になってしまいました。「ホームをご覧下さい。」とのアナウンスに促されてホームに目をやると、JR四国の社員の皆さんが、横断幕を持って “お手振り” の見送りをしてくれています。駅員の方、列車整備をする方、スーツの方と様々な仕事に従事しているJR四国の皆さんが一斉に乗車している皆さんに向かって手を振ります。感動して私たちも手を振り返してしまいますよね。四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

庄司:窓から外を眺めていると、沿線の皆さんが走る伊予灘ものがたりに向かって手を振ってくれるんですね。わざわざ横断幕を用意して待ってくれている人、部活動や畑仕事を中断してまで手を振ってくれている人、たくさんの愛媛県の人たちが伊予灘ものがたりに乗った観光客の皆さんを温かく迎え入れているんだということに感動しました。思わず一生懸命手を振っている自分に気づき、本当に笑顔と笑顔の繋がりっていいなぁって。愛媛県に住む私たちと、伊予灘ものがたりに乗っている旅行者の皆さんの絆が、こういった少しの交流で創られていくことは素晴らしいですね。四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

辻井:車内では予約すると、季節によって異なる素敵なお食事が頂けます。私たちが頂いたのは、“朝のひとときを味わう旬彩モーニング(3,000円)” です。冷製料理と温製料理、スープにパン、コーヒーまで付いてくる豪華な朝食メニューです。

庄司:温かい物は温かく、冷たいサラダは冷たく。列車内では駅弁を食べるイメージしか無かったので、こういったお料理を頂けるのは本当に嬉しいですね。車内ではオリジナルドリンクやスイーツ、そして乗車しないと買えないお土産もたくさん揃っています。ここで全部紹介してしまうと誌面がいっぱいになってしまうので、伊予灘ものがたりスペシャルコンテンツで紹介することにします!本間選手&吉金選手のレポートと合わせた特別編集版で公開しますので楽しみにしていて下さいね!四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

辻井:天気が良くって海も空の本当に美しいです。故郷・和歌山の海も好きですが、海の向こうに見える島々と穏やかな水面の愛媛の海は本当に素敵です。車窓を眺めているだけで、練習の疲れも吹っ飛んじゃいますね。癒やされる女子旅、最高です。

庄司:列車が目玉のひとつ、絶景スポットの下灘駅に到着するみたいですね。え?ここで暫く停車するんですか?途中下車して外から風景を楽しめるなんて、観光列車にしか出来ないサービスですね。

- アニメやドラマでも登場する絶景の下灘駅

辻井:わぁ~ 下灘駅にたくさん人が居ますよ!旗や横断幕を持って、手を振ってくれています。これも地元の皆さんの温かいおもてなしなんですね。本当に感動します。四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

庄司:停車時間があるので、お出迎えしてくれた地元の皆さんにご挨拶しました。「伊予灘ものがたりは日に4回、下灘駅に来るでしょ?その度に、この旗やボードを持ってお出迎えに来るんですよ。」と話してくれたのは、お近くに住んでいる福井さんです。何か初めてお会いしたという感覚ではないんです。故郷に帰ってきた孫を出迎えに来た祖母との再会のような・・・とても心が温かくなる感じがそう感じさせるのですかね。四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

辻井:私、下灘駅には一度来たことがあるんですよ。“千と千尋の神隠し” を始め、映画やドラマのロケ地になっているSNS映えする駅があるって聞いて、入団1年目の夏にみんなで見に来たんです。その時には、伊予灘ものがたりが走っていることを知りませんでしたので車で来てしまいましたが、次はチームのみんなと伊予灘ものがたりに乗って下灘駅に来たいです。

庄司:生まれも育ちも愛媛県ですが、生まれて初めて下灘駅に来ました。海と空のブルーと、伊予灘ものがたりの車体のレッドとイエローのコントラストが凄く綺麗。この素敵な風景を見ていると心が洗われます。四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

辻井;下灘駅や車窓の風景も最高ですが、鉄橋を渡るときに撮影スポットだからと言ってゆっくり走ってくれるのは、普通の列車ではあり得ないですよね。

庄司:愛媛県の素晴らしさを心から楽しみましたし、沿線の皆さんがこの伊予灘ものがたりを大事にしているんだなぁと感心しました。

- 中学生とソフトボール! 西予市営宇和球場

辻井:JDリーグの2023年レギュラーシーズン日程が発表され、6月に公式戦が開催されることになった愛媛県西予市にある市営宇和球場。次は、宇和球場を訪れて、地域の中学生アスリートの皆さんとソフトボール・クリニックで交流したいと思います。四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

庄司:今日は、西予市立宇和中学校のソフトボール部と、松山市、南予地区、中予地区を巡回しながら活動しているクラブチーム・愛媛アストライアーの皆さんとの交流です。観光地を巡って地域の皆さんを応援し、今度は本業のソフトボールで地域の皆さんを応援する。色々な地域の皆さんと交流できるなんて、本当に嬉しいですね。

辻井:早速トレーニングウェアに着替え、球場に出てきました。既に両チームは練習試合を終えて準備も万全と言ったところですね。宇和中学校の顧問・笹井弘樹先生は数学の先生。ご挨拶で「南予市の中学校は、ソフトボール部が3校しか無く、宇和中学も部員は11人しかいません。とても大人しくて素直な子ばかりです。」とチームを紹介して頂きました。先ずは内外野に分かれて、守備の基本的な動きを見ていきます。皆さん基本がキチンと出来ていますが、更に上手くなるよう選手それぞれの特長を観察してアドバイスしていきました。四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

庄司:私はバッテリーを集めて、ピッチングを教えていきます。より正確にコントロールできるような腕の振り方や下半身の使い方などをアドバイスしました。過去に何度かクリニックに参加してくれている愛媛アストライアーには、顔見知りの選手も何人か居るんですよ。四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

辻井:「練習は土日祝日に、松山市と南予や中予の地域を巡回しながら活動しています。中学校1年生から3年生までの12名が所属しています。」と話して頂いた松崎 新太郎監督にシートノックをお願いし、連携プレーや実践形式の捕球も見ることが出来ました。

庄司:JR四国・常務取締役の藤本 聡さん、誘客戦略室の岩本 尚真さんにも手伝って頂き、冷たい風を吹き飛ばすような楽しいクリニックとなりました。最後に、藤本さんや岩本さん、松崎さんと1打席勝負をしたのですが、皆さん経験者だけあって確りとバットに当てられてしまいました。その後に何人か中学生とも対戦したのですが、ちょっと当てられてしまったのでキャンプ前とは言え結構真剣に投げてしまいましたね(笑)。四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

辻井:6月17日(土)、18日(日)に宇和球場で開催される、JDリーグのレギュラーシーズンで皆さんと再会できることを楽しみにしています。このレポートでお会いした皆さん全員と再会できれば嬉しいですね。四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

- 平成30年豪雨から学ぶ 乙亥会館 災害伝承展示室

庄司:2018年(平成30年)7月の豪雨を覚えていますか?西日本を中心に全国的に広い範囲で記録的な大雨となり多くの被害をもたらし、線状降水帯という気象現象への対策の必要性を感じた災害です。この災害後、ヴェールズはボランティアとして西予市の復興作業に行かせて頂いたのですが、その後の様子が気になっていたんです。

辻井:様々な地域で降水量が観測地点で史上1位を更新したとニュースでも盛んに取り上げられていました。災害に遭われた方々のお話や、実際に起こった災害の大きさを後世に伝え、備える大切さを学ぼうという目的で作られた災害伝承展示室とガイドツアーをご紹介したいと思います。四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

庄司:今回ご案内頂くのは、災害伝承のガイド・古賀さん、稲葉さん、岡山さんです。Bコース90分のメニューでは、VTRで当時の災害が起こる様子を勉強し、パネルで紹介している線状降水帯についても説明を受けた後で、復興が進む街を実際に歩いて当時の災害の甚大さを体感するという流れです。

辻井:東京でバズガイドをしていた経歴を持つ古賀さんの説明はとっても分かりやすく、災害の甚大さが良く分かりました。本当に他人事では無い、自分も伝承館で知ったことを活かせるようにしたいと改めて思いました。四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

庄司:稲葉さん、岡山さんの説明を受けながら街を歩きましたが、すっかり復興しているので、実際にこの場所でこのような災害が起こったと都度説明して頂かなければ、大きな災害が起こった街には見えませんでした。氾濫した川の土手も凄く高いですし、浸水した乙亥会館も高いところに建っているように見えるので、本当に信じられません。でも、復興が進んでいる様子をこの目で見ることが出来て本当に安心しました。四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

四国を応援! VERTZの庄司奈々選手、辻井美波選手がJR四国の観光列車 伊予灘ものがたりで女子旅!-Journal-ONE撮影

- 「四国を応援プロジェクト!」を終えて

辻井:(松山市内にある)寮の近くなのに、意外と知らない素敵なところがたくさんあることが分かりました。応援と言いながらも、松山の新しい魅力をたくさん発見できて嬉しかったです。今回の取材では、愛媛県の多くの皆さんにお会いすることができました。皆さんの笑顔に出会えて本当に感謝していますし、頑張る元気を頂きました。
地域を応援するなんて、プロ野球選手や有名なアスリートでないと出来ないんじゃないかって思っていましたが、取材した先々で皆さんから「来てくれてありがとう」って言って頂いて感動しました。自分たちでもお役に立てるんだと勇気を貰いましたので、私たちヴェールズの存在も知って頂きながら、自分たちもお返しできるよう地域の魅力を発信していきたいです。
地域を愛する思いはヴェールズも同じです。頂いた地元・愛媛県の力で、何としても良い結果が出るように頑張って、その成果をまた今回で会えた方々にお返ししたいですね。

庄司:私は地元が松山と言うこともあって、愛媛県を愛する気持ちはチーム内でも一番だと思っていますが、今回の取材でお会いした方々の地元愛にとても感心しました。
ヴェールズは、一期一会を大切にして活動していますが、皆さんも同じように愛媛県を盛り上げる活動をされているので、お互いの良いところを掛け合わせて更に地域のためになることが出来るのではないかと思いました。
おもてなしをする観光関連で働く皆さん、一生懸命ソフトボールに打ち込む中学生の皆さん、そして愛媛県に旅行に来た県外や外国からの皆さん。皆さんに出会えて本当に私も楽しかったし、私も皆さんを笑顔に出来るよう頑張っていきたいです。

- 伊予銀行ヴェールズを応援しに行こう!

2023シーズンを前に、庄司 奈々選手と辻井 美波選手が初挑戦した女子旅レポート、如何でしたか? 続いては、「四国を応援プロジェクト!~愛媛県編・第2章」として、同じ伊予銀行ヴェールズに所属する、本間 紀帆選手と吉金 亜希子選手が、砥部町と宇和島市を訪ねた女子旅レポートを紹介する予定です。

また、4名の選手がJR四国の観光列車 “伊予灘ものがたり” 人気の秘密を探る、乗車体験スペシャルコンテンツも配信予定です。楽しみにしていて下さいね。

伊予銀行ヴェールズが所属する、JDリーグは4月15日(土)から開幕!6月17日(土)、18日(日)には、今回ソフトボールクリニックで中学生の皆さんと交流を深めた西予市営宇和球場で公式戦も行われます。
地域のために、ファンのために全力で戦うヴェールズの皆さんと、愛媛県の皆さんの深い絆で西予市営宇和球場が満員になることを願っています。

■記者プロフィール
庄司 奈々
伊予銀行ヴェールズ所属のソフトボール選手。1995年生まれ、愛媛県松山市出身(済美高)。 2017年愛媛国体の優勝投手など、長きにわたりヴェールズのエースとして現在も活躍中。多彩な変化球とコントロールを武器にチームの大黒柱としてチームを支える。趣味はカラオケ。
辻井 美波
伊予銀行ヴェールズ所属のソフトボール選手。1998年生まれ、和歌山県海南市出身(海南高-淑徳大)。父と祖父の影響で小学生から野球を始め、中学からソフトボールを始める。JD.LEAGUE 2022 西地区ベストナインを獲得した、チャンスに強い打撃と広い守備範囲が魅力の遊撃手。趣味はYouTube鑑賞。
アクセス
①伊予灘ものがたり大洲編 ②西予市営宇和球場 ③乙亥会館 災害伝承展示室
  • ①JR松山駅 8:26 - JR伊予大洲駅 10:28
  • ②JR卯之町駅 - 徒歩15分
  • ③JR卯之町駅 - バス25分 - 野村出張所 - 徒歩5分

 

おすすめ記事