アスリートが地元掛川を紹介! 「掛川城をバックに戦国武将の気分を味わう」遠州掛川鎧屋

アスリートが地元掛川を紹介!

TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

車いすラグビーを掘り下げる!

皆さんこんにちは。レポーターのNiinaです。

7月に国立競技場で開催された「東京2020オリンピック・パラリンピック1周年記念セレモニー」をレポートし、8月には有明アリーナで開催された「東京2020パラリンピック1周年記念イベント」の車いすバスケットボール・エキシビションマッチもレポートしました。

そして今回、ひとつのスポーツを深く掘り下げ、その魅力を皆さんと共有していく新しい企画を始めることになりました!

最初のスポーツは、東京2020パラリンピックで注目された競技のひとつ「車いすラグビー」です。プレーする選手たちは勿論、チーム活動を支えるスタッフの皆さん、国内・国際大会などを運営する皆さんや試合の様子をJournal-ONE独自の視点で紹介していきます。

車いすラグビー

パラリンピック・パリ大会に向け、もっと「車いすラグビー」を好きになって、日本代表と国内でプレーする選手たちを応援できるよう、いろいろなことを教えてもらおうと思います。

パラリンピック・リオデジャネイロ大会、東京大会と2大会連続で銅メダルに輝いた日本代表!10月10~16日にデンマークで開催された、「2022 Wheelchair Rugby World Championship」でも見事、銅メダルに輝いたんですよ!

常に世界の頂点を争うレベルのスポーツは、どういった選手たちが。どういった環境でプレーしているのか?

「車いすラグビー」をもっと知るために、2022年度に「車いすラグビー」クラブチームとして登録されている9チームのひとつ、2007年から関東で4番目に発足した「AXE(アックス)」さんを密着取材をさせていただくことになりました!

今回は、AXEさんが主催された練習会をレポートします。

パラスポーツ専用施設で初・取材!

10月15日、初めての取材をするため、東京都「お台場」の一角にある「日本財団パラリンピックサポートセンター(日本財団パラアリーナ)」にやって来ました。

2018年に竣工した日本財団パラアリーナは、パラスポーツ専用の体育館!東京2020パラリンピックを目指すパラアスリートの皆さんの練習施設として建設されたとのこと。

バスケットボール2面分の体育館、シャワー室付き更衣室、会議室、トレーニングルームなどが整備されています。

お台場といえば、アミューズメントやショッピング施設、レインボーブリッジや砂浜のある公園で知られる東京屈指の観光名所ですが、パラアスリートの皆さんがさまざまなスポーツを楽しむスポットでもあるんですね!

取材前、車いすラグビーを観戦したことがなかった私は、どのような競技なのかワクワクしていた反面、知らないことばかりで選手の皆さんに迷惑をかけてしまうのではないかとドキドキしていました。

でも、練習前に密着取材のご挨拶をさせていただくと、選手の皆さん本当に優しく、そしてとても明るく私を迎えてくださいました!

AXE代表はパラリンピック銅メダリスト!

先ずはチームの代表・岸 光太郎さんが、準備をしながら練習の流れを説明してくれました。

岸さんは、チームの代表として様々な活動の企画や準備、メンバーとの連絡を取りながら、自らも選手としてプレーしているんです。しかも岸さん、パラリンピックではロンドン大会とリオデジャネイロ大会で日本代表に選出されていて、リオデジャネイロ大会の銅メダル獲得に貢献されたんです!

そんな凄いアスリートにお世話をしてもらって申し訳ないな・・・と思っていたのですが、とても面倒見が良い方で、ご自分の準備ルーティンをひとつひとつわかりやすく説明してくれました。

特に、一般車いすから競技用車いすに乗り換える際は、脚立を改造した特性の「乗り換え台」に身体を預けながら・・・

「スタッフが女性なので、担いでもらって乗り換えるのはとても大変なんです。出来るだけ労力をかけないよう、こういった道具を工夫して作って手間を減らしているんです。」と教えてくれました。

身体を脚立に預けた際、後ろにひっくり返らないよう前傾させた天板や、握力が無くても脚立を掴めるための手首が通せるロープ状の持ち手など、工夫されたポイントが幾つもありました。

車いすを乗り換えるのにこのような苦労があるとは知らず、とても勉強になりました。

岸さんはアップ中、合同参加していた「RIZE CHIBA」の選手たちと談笑をしたり、AXEの選手にテクニックや戦術のアドバイスを送ったり、常に全体に目を配らせています。

私にも練習中、車輪でボールを上手に拾い上げるコツを教えてくれたり、練習試合では戦術のポイント解説してくれたりと、目が後ろにも付いているのでは?と思うほど気遣っていただきました。

競技用車いすに乗って、選手と一緒に! 

話を聞くには先ずは体験から・・・ということで、早速競技用の車いすをお借りして、体験しながら取材をすることになりました!

お借りしたのは、ディフェンス用の車いす。見て下さい!パンパーが凄い前に突き出しています。

TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn