パルクールができるスポットを探す
パルクールは屋内外を問わず、好きな場所で実戦できます。しかしパルクール初心者は、練習に適した場所がわからない人が多いです。
練習場所に悩んだときは、パルクール専用ジムやパルクールが体験できるジムを利用してみましょう。外で練習したいときは「東京 パルクール」のように練習したい場所と「パルクール」を一緒に検索するのがおすすめです。
検索結果に出てきた練習場所で、自分のレベルにあった練習場所を探してみてください。
パルクールの練習会に参加してみる
パルクールは1人でも練習できますが、1人で練習するのが怖い人は複数人で練習するのがおすすめです。複数人で練習すると意見交換ができたり、さまざまな人のスキルを見て勉強できたりなどのメリットがあります。
パルクールの練習会は、全国各地で有志で開かれていることが多いです。初心者でも気軽に参加できる練習会もあるので、WebやSNSなどで「パルクール 練習会」と検索してみてください。
パルクールを習える専門の教室に通う
以前はアクロバットや体操をメインとした教室が多数でしたが、現在はパルクールを専門的に練習できる教室や施設がたくさんあります。知識やスキルを独学で身に付けるより、講師に基本や基礎を指導してもらったほうが上達しやすいです。
パルクール教室は各地で展開されているので、通える人は安全に練習するためにも積極的に利用しましょう。
パルクールについてよくある質問
パルクールはとても楽しいスポーツですが、まだ始めたばかりの人はわからない部分が多いです。本章ではパルクールに関する質問で、とくに多く挙がっているものを紹介します。
パルクールについて疑問に感じていることがある人は、本章の内容から疑問点を解消してみてください。
パルクールを日本で行うことは違法ですか?
パルクールを日本で行うことは制限されていませんが、パルクールが原因で器物損壊や不法侵入などは絶対にしてはいけません。ビルの屋上や立ち入り禁止の場所で行う人の動画が出回っていますが、違反をした上のパルクールはスポーツマンシップに反します。
パルクールを実践する場合は、練習場所のルールや条例、管理団体のルールをしっかり守ることが最低限のマナーです。
パルクールで身につく能力は何ですか?
パルクールができるようになると、主に以下の能力が身に付けられます。
- 機能性
- 体力
- バランス
- 空間認識力
- 敏捷性
- コーディネーション能力
- 正確さ
- コントロール
- 創造的視点
パルクールで心身の限界を理解した上で、限界の越え方を模索することが醍醐味です。またパルクールを続けていけば、どんな環境でも自由に動ける身体能力を手に入れられます。
パルクールに問題点はありますか?
パルクールはとても楽しいスポーツですが、高度のテクニックを必要とするケースが多く怪我のリスクが大きいです。初心者が上級者の真似をしようとすると、打撲や骨折などの怪我を負う可能性があります。
またパルクールは都市部で行われることが多く、公共の場でトラブルになることは珍しくありません。立ち入り禁止の場所でパルクールをしたり、周りの安全への配慮が欠けたりすると大きな問題に発展してしまいます。
パルクールについてまとめ
パルクールには身体能力や柔軟性の向上、メンタルの強化など多くのメリットがあります。幼少期から行えば運動神経の向上に期待できますが、公共の場でのトラブルや怪我のリスクなどに要注意です。
パルクールを安全に行うには、専門の指導者のもとで適切なやり方を学んで安全対策を徹底しましょう。とくに初心者はパルクール教室で専門の知識やスキルを身に付け、楽しく安全に活動することがおすすめです。