アスリートが地元掛川を紹介! 「掛川城をバックに戦国武将の気分を味わう」遠州掛川鎧屋

アスリートが地元掛川を紹介!

Bリーグ 金沢武士団 | 能登半島地震以降初の石川県開催で奮闘する選手たち-Journal-ONE
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn
Bリーグ 金沢武士団 | 対戦相手のブロンコスが掲げたメッセージフラッグとブースター-Journal-ONE

ブロンコスブースターとメッセージフラッグ-小野寺俊明撮影

ところで、「今日はどちらに勝ってほしいですか?」と聞くと、「両チームにがんばってほしいですが、試合はブロンコスの勝利で!」と笑った。

Bリーグとして何ができるか -島田チェアマン

この日はBリーグの島田 慎二チェアマンが視察に訪れており、試合前には田鶴浜体育館や、七尾市内の被災地に立ち寄った。島田チェアマンはあいさつで、亡くなられた方へのお悔やみ、被災された方へのお見舞い、復興に向けて活動されている方への感謝を述べた後、「改めて今回の災害の大きさを認識し、我々に何ができるかを考えさせられた。」と話した。

その上で、「まだシーズン中なので、できることは限られていますが、オフシーズンになりましたら、Bリーグの選手を集めて、この地に足を運んで、被災されたみなさまに、少しでも元気を与えられる活動ができればと考えています。」と、今後について語った。

Bリーグ 金沢武士団 | 能登半島地震以降初めての石川県開催! 島田チェアマンの挨拶-Journal-ONE

開催地の石川県でコメントする島田Bリーグチェアマン-小野寺俊明撮影

さらに、「金沢武士団の選手、チームのみなさま、このような厳しい状況の中、炊き出しであったり、被災された方に寄り添ったり、元気を与えてくれて、本当にありがとうございます。」と感謝を述べた。

避難所のみなさんの声で復帰できた -中野社長

地震の直後、金沢武士団の中野 秀光社長は「練習場が避難所になったことで、今シーズンの活動継続は厳しいと思った。」と言う。しかし、その後は白山市や野々市市から練習場提供の申し入れがあり、場所の問題は解決した。

ただ、中野社長は「この状況で場所があるからバスケットをやっていいのか? と思いました。」と話す。だが、「避難所のみなさんの、『選手にとにかくバスケットさせてあげてほしい。』という声が大きくなったことで、我々は行動を起こすことができました。」と続ける。

Bリーグ 金沢武士団 | 金沢武士団の中野 秀光社長-Journal-ONE

金沢武士団の中野 秀光社長-小野寺俊明撮影

そうなったのも、金沢武士団が避難所で被災者に寄り添っていたからだろう。田鶴浜体育館の避難所には、行政とともに金沢武士団が深く関わっている。マスコミでも紹介されてご存じの方もいるだろうが、田鶴浜体育館の2階で毎晩開かれている、1時間限定の居酒屋 “語ろう亭”も中野社長の発案だ。

そのきっかけは、避難所のゴミ袋に多くのビール缶があったことだ。「役所の方に聞くと、『避難所でお酒を飲むのは不謹慎だと思って、1人でこっそり車の中で飲まれている。』とのことだったので、これは絶対良くないと思った。災害関連死を防ぐためにも、語り合える場所を作ろう。役所の方には、金沢武士団で責任を取りますからと、”語ろう亭” を開設した。」

Bリーグ 金沢武士団 | 全国から贈られたお酒-Journal-ONE

全国から贈られたお酒-小野寺俊明撮影

もちろん、”語ろう亭” には大人だけでなく、子どもも参加できる場所で、ジュースやソフトドリンク、簡単なつまみも準備されている。1時間だけだが、毎晩みんなで集まってワイワイ “語る” 場所で、長引く避難生活のリフレッシュの場となっている。「不謹慎かもしれませんが、『毎日イベントみたいな避難所ですね』と言われます。」

絶対に諦めない。最後まで戦い抜く -金沢武士団

さいたまブロンコスとの試合は一時、18点差をつけられるも、金沢武士団は第4クオーター残り5分で、1点差に迫る猛追を見せた。しかし、ここから引き離され、78-86で地元のファンに勝利を届けることはできなかった。

Bリーグ 金沢武士団 | 戦況を見つめる三木力雄HC-Journal-ONE

三木力雄ヘッドコーチ-小野寺俊明撮影

昨年の12月に就任が発表された三木力雄ヘッドコーチは、地震の影響で石川に入ったのが1月20日になった。「正直、今シーズンは無理かと思いました。奇跡ですよね。こんなに早く試合ができるとは思わなかった」と話した。

そして、試合後のあいさつでは、「被災して厳しい環境が続いていますが、こうやって七尾からたくさんの方が応援に来ていただいています。その方々に我々は、『絶対に諦めない』『最後まで戦い抜く』『決して下を向かない』ことで、勇気と感動とエネルギーを与えること、それをモットーとして活動してまいります。」と語った。

TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn