
振り逃げで出塁しチャンスを作る−Journal−ONE
思わぬ形で出塁を許したが、 上野投手は冷静さを保っていた。変化球をおり混ぜたストライク先行のピッチングで後続を抑え、初回の攻撃を終えた。
2回にもこの回の先頭、5番・ “推しのソ“ 糟谷 舞乃選手を四球で出塁を許すも、続く6番・武富選手の送りバントをフライに打ち取った。キレのあるストレートと球速差のある変化球でバッターのタイミングをずらしながら一つずつアウトを積み重ねていく。

送りバントでフライをあげてしまう武富選手−Journal−ONE
簡単には二塁を踏ませないという気迫あるピッチングで、相手に得点のチャンスを与えず、味方からの援護を待った。
それでも戸田中央は少しずつ上野投手に迫っていく。3回、2死から鈴木選手がライト前に運びこの試合チーム初ヒットが出る。
続く3番・山口 みどり選手も初球にピッチャー強襲の打球を放ち、上野投手のグローブを弾いた。マウンドの横に落ちたボールを拾い、ファーストに送球するも間に合わず、記録はヒットとなり連続安打で4番・坂本選手に回した。

山口選手の連続安打でチャンスを広げる−Journal−ONE
先制点のチャンスで回ってきたのは、この試合4番で起用された坂本選手。スタンドいっぱいに戸田ブルーで染まった大応援団からの大歓声の中、注目の打席は1ストライク1ボールから叩きつけるように大きく跳ね上がった。
しかし、サードの内藤 実穂選手が流れるように捕球し、一塁へ送球。スリーアウトでチェンジとなり、丁寧に投げ分ける上野投手を前になかなか戸田打線が発揮されない展開が続いた。
守備からリズムを作るビックカメラ
2回までの打者6人を戸田中央の増田投手に、完璧に抑えられていたビックカメラは3回裏に1死から8番・井出 久美選手が初球をレフト前に弾き返し、この試合チーム初ヒットで出塁した。

井出選手がチーム初ヒットを放ち攻撃開始−Journal−ONE
その後、送りバントの間に二塁に進むとここで打席には1番・藤田 倭選手が向かった。藤田選手は今シーズン打率.340、ホームランは11本(東地区ホームラン王)と驚異的な記録を残している。投手戦でなかなか得点できない両者にとってこの場面はより緊張感が伝わる。
坂本捕手のサインに頷いた増田投手が投げたのはアウトコース低め。厳しいコースだったが、藤田選手は躊躇なく打ちにいった。バットの先端に当たった打球は勢いないまま、セカンド正面のフライに。1球でこの場面を切り抜けた増田投手はベンチに駆け足で戻ると、チームメイトとハイタッチを交わしてホッとした表情を見せた。

マウンド上でも笑顔を見せる増田投手−Journal−ONE
ついに先制点をとり、試合が動く
4回裏のビックカメラの攻撃でついに試合が動いた。この回の先頭の2番・藤本 麗選手が死球で出塁すると、続く3番・工藤 環奈選手も増田投手のチェンジアップを捉えた。一、二塁間を抜けるヒットになり、俊足の藤本選手はその間に一気に三塁に到達した。

藤本選手の四球からチャンスが広がる−Journal−ONE
ビックカメラのスタンドがこの試合1番の大声援で応援する中、打席には4番・内藤選手が入った。フルカウントから得意なアウトコースをライト前に弾き返し、鋭いタイムリーヒットで1点を先制。

得意球を弾き返した内藤選手−Journal−ONE
更に攻撃は続き、0死一、三塁で5番・ “推しのソ“ 炭谷 遙香選手がインコースの球をレフトにフライを放った。少し捕球位置が浅いと思われたが3塁ランナーの “推しのソ“ 工藤選手はスタートを切った。レフトの送球と競争になったが、ランナーの足の方が早くボームベースを踏み、犠牲フライで2点目を追加した。