アスリートが地元掛川を紹介! 「掛川城をバックに戦国武将の気分を味わう」遠州掛川鎧屋

アスリートが地元掛川を紹介!

TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

自分を変えるに良い活動と話す金森団長のエール-JournalーONE撮影

富山県の実家が農業を営んでいることもあり、「父が食品関係の仕事に就いていたことも相まって食品に興味を持ちました。父親が農大を推してくれたことも進学の決め手でした」と、東京農業大学への進学理由を教えてくれた金森団長。「学生一人一人が強い気持ちを持って、学業や部活動に取り組んでいるところが農大の良さです。今後も絶対になくならない第一次産業の今を ”実学主義” で体験できる科目が多いですし、最先端の技術や学問を学ぶことができるいい大学だと思います」と、東京農業大学の魅力についても触れてくれた。

東京農業大学への進学理由を笑顔で教えてくれた-JournalーONE撮影

農業も応援団も歴史を重ね、次の世代にバトンを繋いでいくという共通の目的を持っている。令和の世に “農業はどうあるべきか” “応援団はどうあるべきか” という課題に向き合い、青春時代を過ごす東京農業大学全学応援団の皆さんの熱く輝く応援エールを見に、試合やイベントに出かけてみては如何だろうか。

令和の時代に伝統をどう継いでいくかが楽しみな応援団-JournalーONE撮影

アクセス

東京農業大学世田谷キャンパス

  • 住所
    北海道網走市天都山244−3
  • TEL
    0152-43-5951
  • アクセス
    女満別空港 - 自動車(約20)
  • その他
アクセス

東京農業大学世田谷キャンパス

  • 住所
    北海道網走市呼人1−1
  • TEL
    0152-45-2411
  • アクセス
    女満別空港 - バス・女満別空港線(19分)- 網走観光ホテル前バス停 - 徒歩10分
  • その他
jone_logo
取材・文:
Journal ONE( 編集部 )
この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn