上級者におすすめの卓球ラバー
上級者にこそ使ってほしいのは、下記で紹介する卓球ラバーです。
商品名 | ニッタク 卓球ラバー モリストSP 表ソフト NR-8670 |
種類 | 表ソフトラバー |
厚さ | 中・厚・特厚・MAX |
硬さ | 30.0 |
「ニッタク 卓球ラバー モリストSP 表ソフト NR-8670」なら、自由自在なボールが打てます。ナックル、シャープ、回転など様々な技が繰り出せるでしょう。
商品名 | ヴィクタス 卓球ラバー VO>102 ハイエナジーテンション表ソフト 020222 |
種類 | 表ソフトラバー |
厚さ | 1.8・2.0・MAX |
硬さ | 37.5±3 |
攻撃型なら、「ヴィクタス 卓球ラバー VO>102 ハイエナジーテンション表ソフト 020222」がおすすめです。回転もスピードも、思いのままに打てます。
商品名 | バタフライ 卓球ラバー インパーシャルXS 表ソフト 00420 |
種類 | 表ラバー |
厚さ | MAX、トクアツ、アツ、中 |
硬さ | 30 |
表ソフトラバーよりハイテンションで回転がかけやすく、コントロール力にも満足することができます。
「バタフライ 卓球ラバー インパーシャルXS 表ソフト 00420」は、ブロック力にも長けているため、攻撃・保守共に安定した動きを見せてくれるでしょう。
「おすすめ卓球ラバー」についてよくある質問
こちらでは、おすすめ卓球ラバーについてよくある質問を紹介します。卓球ラバーの購入を迷っている時は、ぜひヒントにしてみて下さい。
卓球ラバーにはどのような種類がありますか?
大きく分けて、表ソフトラバー、裏ソフトラバー、粒高ラバー、アンチラバーがあります。特性に違いがあるので、1番しっくりくるタイプを見つけましょう。
卓球ラバーを選ぶ時は何を基準に選びますか?
ラバーの性能・厚さ、スポンジの厚さだけではなく、プレースタイルに合うようなラバーを選ぶべきです。相性がありますので、分からない場合は1つずつ試してみましょう。
初級者はどのような卓球ラバーを使用しますか?
裏ソフトラバーを使用することで、ボールの感覚が掴みやすくなる可能性があります。ボールに慣れるためにも、裏ソフトラバーは使ってみることを推奨します。
プレースタイルによって卓球ラバーは変えるべきですか?
プレースタイルに合わせた卓球ラバーを選ぶことによって、より実力を発揮しやすくなります。自分自身の魅力を最大限に出すためにも、ラバー選びは注視しましょう。
「おすすめの卓球ラバー」まとめ
卓球ラバーについての情報を紹介しました。卓球ラバーの選び方によって、実力を出しきれるかどうかが変わります。性能や厚さによっても使い心地は変わりますので、自分にとって1番しっくりくるようなラバーを探しましょう。
卓球ラバーの中には、初心者からプロまで愛用しているような人気モデルもあります。気になったラバーは1度試してみることで、より強みを目指せるラバーに気づけるかもしれません。