アスリートが地元掛川を紹介! 「掛川城をバックに戦国武将の気分を味わう」遠州掛川鎧屋

アスリートが地元掛川を紹介!

全国大会に出場する静岡EAST MAX SCの選手たち-Journal-ONE撮影
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

小学生で全国制覇を

MLB(米大リーグ)の開幕戦がTOKYOで開催され、大谷翔平選手をはじめとする多くの日本人選手の活躍に日本中が沸いた。一方、アマチュア野球も春の風物詩である“センバツ”が開幕。全国の高校球児が「全国制覇」を目指して熱戦を繰り広げている。

人生で滅多にない「全国制覇」への挑戦機会だが、高校野球だけではなく小学生も「全国制覇」に挑戦できる晴れの舞台があることをご存じだろうか?

全国の舞台に臨む静岡EAST MAX SCのナイン-Journal-ONE撮影

ソフトボールは小学生から「全国制覇」に挑む貴重な経験ができる-Journal-ONE撮影

北は青森県から南は香川県まで全40チームが出場し、4日間の日程で日本一を目指す”第18回春季全日本小学生女子ソフトボール大会”は、3月27日から岐阜県揖斐川町で開催される。

トップリーグで活躍するOGから

オリンピック二大会連続の金メダル、来年日本で開催されるアジア競技大会でも前人未踏の七大会連続の金メダル獲得を狙う日本代表女子ソフトボール。その体表選手がプレーする世界最高峰の女子ソフトボールリーグ“JD.LEAGUE(以下、JDリーグ)”で活躍する選手を輩出した名門チーム”静岡EAST MAXソフトボールクラブ”が、二度目の「全国制覇」を狙いこの大会に出場するのだ。

全国大会に出場する静岡EAST MAX SCの選手たち-Journal-ONE撮影

全国大会に出場する静岡EAST MAX SCの選手たち-Journal-ONE撮影

いよいよ一週間後の大一番に合わせて調整を行う静岡EAST MAX SCの後輩たちに、JDリーグで活躍する先輩から嬉しいメッセージビデオが届いた。「みなさんこんにちは。NECレッドファルコンズに所属している大塲亜莉菜です!」と始まったメッセージ動画に、強化試合中の選手たちが集まり食い入るように見つめている。

大塲選手の応援動画を観る静岡EAST MAX SCの選手たちの真剣な眼差し-Journal-ONE撮影

大塲選手の応援動画を観る静岡EAST MAX SCの選手たちの真剣な眼差し-Journal-ONE撮影

静岡EAST MAX SCのOGである大塲投手は、JDリーグ・NECプラットフォームズレッドファルコンズの左腕エースとして活躍中。4月12日に開幕するリーグ戦に備える忙しい中、かわいい後輩に向けてビデオメッセージで健闘を祈った。

「大塲選手は大好きな選手。応援メッセージをくれただけで凄いと思いましたが、まさか素敵なビデオになっているなんて」と、嬉しそうに話してくれたのはキャプテンの金刺凪咲選手(新6年生)だ。内野の要・ショートを守る金刺選手は、「大塲選手の応援に応えられるよう、全国大会でもいつも通りプレーをして勝ちたい」と全国への意気込みを話してくれた。

JDリーガーの激励に健闘を誓うキャプテンの金刺凪咲選手(静岡EAST MAX SC)-Journal-ONE撮影

JDリーガーの激励に健闘を誓うキャプテンの金刺凪咲選手(静岡EAST MAX SC)-Journal-ONE撮影

「普段は勉強(国語)や本を読むことが好き」とインドア派をイメージさせる金刺選手だが、グラウンドでは元気いっぱいに攻守でチームを牽引。この日の試合でも、複数の長打を放ってチームの勝利に貢献。全国の舞台で“いつものバッティング”が炸裂すれば、静岡EAST MAX SC“二度目の全国制覇”も見えてくるだろう。

シュアな打撃が魅力の金刺凪咲選手(静岡EAST MAX SC)-Journal-ONE撮影

シュアな打撃が魅力の金刺凪咲選手(静岡EAST MAX SC)-Journal-ONE撮影

強く振る、強く投げるが強豪チーム作りの土台

「細かいプレーが大事なソフトボールですが、小学生は先ずは強くバットを振ること、強く投げることが重要です」と話すのは、静岡EAST MAX SCを率いる外岡薫監督だ。確かに、身体の大きさに関係なく、全ての選手が振り込むスイングの強さに目を見張る。

どの選手も思い切ったスイングが持ち味だ-Journal-ONE撮影

どの選手も思い切ったスイングが持ち味だ-Journal-ONE撮影

「小学生のうちに投げる、打つといった基本をしっかりやることで、中学校、高校、大学とソフトボールを続けられる力が身に付きます」と続ける外岡監督の教えを受けたOGたちは、高校や大学、そして大塲選手のようなトップアスリートとしても活躍しているのだから納得だ。

■記者プロフィール
編集部-矢澤
1995年早大卒、JR東海で国内外からの観光誘客に関する企画・宣伝を主に、百貨店、レンタカー、旅行代理店、広告代理店でも働く。趣味はスポーツ観戦と旅行。メジャーリーグ(MLB)は28球団のBall Parkで観戦済み(全30球団)。
アクセス
揖斐川健康広場
  • 東海道新幹線 名古屋駅 - 東海道本線(38分)- 大垣駅 - 養老鉄道(24分)- 揖斐川町ふれあいバス(9分)- 揖斐南方バス停 - 徒歩10分
jone_logo
取材・文:
Journal ONE( 編集部 )
柔道の総本山・講道館が初めて企画した朝稽古、世界中の柔道家たちが憧れる畳で稽古をする初心者の筆者・矢澤昌之(講道館大道場にて)-Journal-ONE撮影
取材・文:
編集部-矢澤( 日本 )
この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn