アスリートが地元掛川を紹介! 「掛川城をバックに戦国武将の気分を味わう」遠州掛川鎧屋

アスリートが地元掛川を紹介!

TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

「勝ちを見せたい」…決勝トーナメントで今年こそ

―― 一方で、ホームで戦うUTSUNOMIYA BREX.EXEはどこに注目すればいいですか。

YOSK)身長が小さくても、ディフェンスやリバウンド、ルーズボールなど球際でハードにプレーすることを大切しています。その上で、Bリーグで活躍している5人制の宇都宮ブレックスのようなスマートなプレーを選択して戦うところは、僕たちのチームにも通じるところがあります。

オフェンスやディフェンスでコートの状況をしっかりと見て、自分たちの強みを出してプレーしたり、逆に弱みをカバーして戦ったり。あとは誰が見ても、フリーになっている選手を見つけてシュートまで持ち込むような綺麗なプレーですね。頭を使って、確率の高いシュートを常に選択し続けられる戦いを心がけています。

スマートなプレーで強みのBREX。今年の出場選手は誰になるのか楽しみだ‐@FIBA.com

―― UTSUNOMIYA BREX.EXEは宇都宮オープナーだけではなく、世界中を飛び回って3x3の国際大会に出場されています。改めて、宇都宮のバスケ熱は、どう感じていますか。

YOSK)もうバスケが生活の中に入り込んでる印象です。小学校に選手たちが行けば子どもたちは盛り上がりますし、まちの皆さんも選手たちに温かく接してくれていると感じています。特に宇都宮は子どもたちだけでなく、お父さんお母さん世代が熱心にバスケを応援してくださっていると思います。

―― 今大会でも、チームの励みになりそうですね。

YOSK)大きな声援をいただけるぶん、2日目の一番盛り上がってる舞台でプレーをしたい。UTSUNOMIYA BREX.EXEとして、まだ宇都宮オープナーでは決勝トーナメントで勝てていないので、今年こそ勝ちを見せたいです。

―― 最後に、YOSKさんが宇都宮の街で気に入ってるところはありますか。大会期間中はたくさんの方がまちにやってきます。オススメがあれば、ぜひ教えてください。

YOSK)宇都宮は餃子の街じゃないですか(笑)。宇都宮オープナーの会場の目の前にドン・キホーテがあって、その中に「来らっせ」という色々な餃子が食べられるお店があるんですよ。僕はたくさんの種類が食べたくて、普通の餃子だけでなく、変わり種もあるので。自分で好きに選んで、食べられるのがいいですね。

 

【大会情報|FIBA 3x3 宇都宮オープナー 2025】

▼日程

・4月26日(土)開会式 11:30  予備予選 12:00~  本選予選 14:20~

・4月27日(日)本戦決勝トーナメント 13:00~

▼場所

・栃木県宇都宮市 二荒山神社前 バンバ市民広場 <<観戦無料>>

 アクセス>> JR 宇都宮駅西口バス停からバスで約5分(「馬場町」下車1分)、東武宇都宮駅より徒歩10分

▼出場チーム

・本戦予選には、2024シーズンのFIBA 3x3 世界ランキングの上位10チームのほか、開催都市枠としてUTSUNOMIYA BREX.EXEがUTSUNOMIYA(ウツノミヤ)として出場。また本戦予選の出場権をかけた予備予選に、日本から3チームが出場する。

▼最新情報は大会公式ホームページをご覧ください(リンクは外部サイト)

 https://3x3exe.com/worldtour/

■記者プロフィール
大橋 裕之
WordsMotionという屋号でライター・編集者。バスケットボールが多め。アーバンスポーツの3x3バスケをはじめ、BリーグやDリーグを取材するほか、スタートアップ領域や新規事業領域のビジネス系インタビューも実績あり。企画も考え、コンテンツ制作に伴走します。

≫「X」アカウント
https://x.com/Words_Motion

[写真]=Nobuhiro Fukami
アクセス
二荒山神社前 バンバ市民広場
  • JR 宇都宮駅西口バス停からバスで約5分(「馬場町」下車1分)、東武宇都宮駅より徒歩10分
取材・文:
大橋 裕之( )
この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn