アスリートが地元掛川を紹介! 「掛川城をバックに戦国武将の気分を味わう」遠州掛川鎧屋

アスリートが地元掛川を紹介!

四国を元気に! | JR四国と女子ソフト・伊予銀行ヴェールスの地域創生 川口茉菜,庄村瑠衣、遠藤杏樺の3選手が徳島県美馬市・重要伝統的建造物群保存地区 “うだつの町並み” を散策-Journal-ONE
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

「香川県編」第4章から続く

女子ソフト×鉄道の人気企画は徳島へ

北京オリンピック、東京2020で2大会連続金メダル獲得! 昨秋に行われた杭州アジア大会では前人未踏の6連覇!! 2026年の愛知アジア大会、2028年のロサンゼルスオリンピックでも活躍が期待される競技の名は、女子ソフトボール

国際大会で熱い戦いを演じる日本代表を始めとする世界各国のトップ選手たちは、国内トップリーグであるJD.LEAGUE(以下、JDリーグ)に所属し、毎シーズン笑顔溢れる素晴らしいプレーを見せてくれています。

女子ソフトボール JDリーグ交流戦 最終戦に勝利し喜ぶ伊予銀行ヴェールズの選手たち-Journal-ONE撮影

JD.LEAGUE 伊予銀行ヴェールズ-Journal-ONE撮影

そのJDリーグで戦うチームのひとつ、愛媛県松山市に本拠地を置く “伊予銀行ヴェールズ(以下、ヴェールズ)” が、観光を中心に四国の地域活性化に取り組む四国旅客鉄道株式会社(以下、JR四国)とタッグを組んだ地域創生企画 「四国を元気に! プロジェクト」に取り組んでいるのです。

スポーツと観光の両面で、四国を応援するこの人気プロジェクトも今回で3回目。いよいよ四国全県を制覇することになりました! 第1回の愛媛県編第2回の高知県編に続くは香川県と徳島県。今回の女子旅レポーターは、巧みな広角打法でクリンアップを務める川口 茉菜選手、走攻守三拍子揃った外野のホープ・庄村 瑠衣選手、ルーキーイヤーでチーム最多の8勝を挙げた遠藤 杏樺選手の3名! 徳島県でどんな素敵な出会いが待っていたのか!?

四国を元気に! | JR四国と女子ソフト・伊予銀行ヴェールスの地域創生 川口茉菜,庄村瑠衣、遠藤杏樺の3選手が香川の中津万象園で一休み-Journal-ONE

香川県の中津万象園で語らう伊予銀行ヴェールズの3選手

庄司 奈々選手と、辻井 美波選手の愛媛県女子旅レポート、本間 紀帆選手と吉金 亜希子選手の愛媛県女子旅レポート、黒木 美紀選手と齋藤 明日加選手、瀧川 愛海選手の高知県女子旅レポートも、選手の皆さんが普段グラウンドでは見せない素敵な一面を見せてくれています。こちらも併せて読んでいただけば嬉しいです。

藍染めが “うだつを上げた” -うだつの町並み

川口:伊予銀行ヴェールズの三塁手、川口 茉菜です。『四国を元気に! プロジェクト』は四国4県目の女子旅レポート! 徳島県を旅していきたいと思います。阿波踊りに鳴門の渦潮など全国に名の知られた観光スポットは多くありますが、今回はこれから全国で話題になること間違いなしのスポットを紹介します。

四国を元気に! | JR四国と女子ソフト・伊予銀行ヴェールスの地域創生 川口茉菜,庄村瑠衣、遠藤杏樺の3選手が徳島県美馬市・重要伝統的建造物群保存地区 “うだつの町並み” を散策-Journal-ONE

徳島県美馬市の “うだつの町並み”-Journal-ONE撮影

庄村:伊予銀行ヴェールズの外野手、庄村 瑠衣です。ここは徳島県美馬市にある重要伝統的建造物群保存地区 “うだつの町並み” です。日本三大暴れ川の1つながらも、昔から人や物資の交流に欠かせない吉野川に沿った道の両脇に、美しい日本家屋がズラリと並んでいます。時代劇に出てきそうな雰囲気で素敵ですね。

遠藤:伊予銀行ヴェールズの投手、遠藤 杏樺です。「この町が繁栄した理由は、“阿波藍” の一大生産地だったからのです。防虫効果や殺菌性など効用が高い藍は、江戸時代には農民の普段着にも利用されるなど、全国的に需要が高い特産物を扱っていたからなんですよ。」と教えてくれたのは、地元でSDGs達成をテーマとした、持続可能な観光地域づくりを推進している “そらの郷” の出尾 宏二さんです。そういえば、同じ徳島県には四国アイランドリーグplusに所属する野球チーム “徳島インディゴソックス” が活躍していますが、インディゴとは藍色の染料のこと。チーム名に藍が登場するのですから、徳島県を代表する特産品であることが分かります。

四国を元気に! | JR四国と女子ソフト・伊予銀行ヴェールスの地域創生 川口茉菜,庄村瑠衣、遠藤杏樺の3選手が徳島県美馬市・重要伝統的建造物群保存地区 “うだつの町並み” を散策-Journal-ONE

女子ソフト・伊予銀行ヴェールスの川口,庄村、遠藤の3選手が美馬市の “うだつの町並み” を散策-Journal-ONE撮影

川口:脇城の城下町として、藍の集散地として発展したこの町は、今でも江戸中期から明治時代にわたって建てられた85棟の伝統的建造物が建ち並んでいるんですって。「この町並みの特徴は、町家の両端に本瓦葺きで漆喰塗りの “うだつ” が多くみられることなのです、ですから “うだつの町並み“ の通称で親しまれているんです。」という出尾さんの説明で屋根の上を見ると、四角い壁のようなものが突き出ていることが分かります。

■記者プロフィール
川口 茉菜
伊予銀行ヴェールズ所属のソフトボール選手。1998年生まれ、静岡県裾野市出身(加藤学園高→中京大)。卓越したバットコントロールと勝負強い打撃でクリーンアップを務める三塁手。お芋を使ったスイーツが大好き。
庄村 瑠衣
伊予銀行ヴェールズ所属のソフトボール選手。2000年生まれ、鹿児島県霧島市出身(鹿児島女子高→日本福祉大)。走攻守三拍子揃った今シーズン期待の外野手。ラーメン巡りにハマっている。
遠藤 杏樺
伊予銀行ヴェールズ所属のソフトボール選手。2001年生まれ、秋田県由利本荘市出身(秋田北高→IPU・環太平洋大)。大学JAPANの実績に違わず、ルーキーイヤーでチーム最多の8勝を挙げた投手。Instagram投稿の速さは神業。
アクセス
①美馬市うだつの町並み ②4S STAY 阿波池田本町通り ➂カフェ&雑貨 / 阿波ジビエと岩とうふ heso salon
  • ①JR徳島線 穴吹駅-タクシー約10分
  • ②JR土讃線 阿波池田駅-徒歩約10分
  • ➂JR土讃線 阿波池田駅-徒歩1分
取材・文:
川口 茉菜・庄村 瑠衣・遠藤 杏樺[伊予銀行ヴェールズ]( 日本 )
この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn