「将来は指導者として甲子園を目指したいと思っています。日本一を目指す環境を知っている指導者と知らない指導者では、天と地の差があると実感しました。大原監督の “ノーサイン野球” を実践することができて本当に良かったと思います。将来は私も “ノーサイン野球” を教えたいと考えています」と、固い決意を語ってくれた。
証言者:溝口 ひなの、太田 璃奈(和歌山大硬式野球部)
「大学ではスポーツ部のマネージャーをしたいと思っていました」と話すのは、溝口 ひなの主務補佐(4年・生野高)だ。
高校までバスケットボールの選手として部活動に励んでいた溝口主務補佐は、野球好きの父の影響で野球を観る機会がある程度あったとのこと。「入学当初は、特に野球部のマネージャーと決めてはいませんでした。ところが、入学して “野球部は全国大会に出場する位の強豪チーム” と聞いて驚きました。日本一を目指す部活動のマネージャーはどういった仕事をしているのか興味が湧いて、そこから入部を決めました」と、偶然の出会いを教えてくれた。
「スコアの付け方を覚えるのも大変でしたが、主務の山本は本当にたくさんの仕事をこなしているので、少しでもその負担を減らそうと活動しています。選手の “ノーサイン野球” と同じく、私たち幹部も日々考えて対話しながら日本一の支えになるよう努めています」と、明治神宮大会出場へ向けた強い意欲を見せる。
来年度の主務補佐を任される太田 璃奈副務(3年・帝塚山学院高)も、大学入学後に日本一を目指す和歌山大野球部の存在を知り、入部を決めた一人だ。
「中高一貫校で部活動をしていなかったため、大学では部活動に入ろうと考えていました」と入学当時を振り返る太田副務も、溝口主務補佐と同様に「野球は父の影響で知っていた程度」と、入部前はここまで野球に深く関わることなど想像も付かなかったようだ。
今は山本主務、溝口主務補佐らを支え、一緒に日本一を目指すに欠かせない存在となっている太田副務だが、「3回生になった今でも、分からないことは多々あります。悩んだりすることもありますが、同期の選手たちは私とも欠かさずに “対話” をしてくれるので、そこから解決する術を見付けて少しずつ成長しています。本当に素晴らしい同期に支えられているので、私も選手たちが日本一になれるよう、もっと支えていきたいです」と、チーム運営にも ”和大野球部マネジメント” が強い影響を与えていることを教えてくれた。
今夏開催される “練習会” の準備が見せ場と話す幹部の二人。「大学選手権へ出場した影響もあるのでしょうが、今年は例年を大きく上回る高校生が練習会に参加すると聞いています」と緊張した面持ちで話す太田副務。
強豪私大で “セレクション” と呼ぶ、いわゆる「推薦入学させる新入生を選ぶ」目的の練習会とは異なる和歌山大野球部のビッグイベント。
「私たちの大学は、高校生の皆さんに選んでいただく立場です。厳しい受験勉強をしてでも、和歌山大学で野球を続けたいと思っていただけるよう、“ノーサイン野球” の取り組みや、日本一を目指す国公立大学の魅力を余すとことなくお見せできる練習会にできるよう頑張ります!」と溝口主務補佐は笑顔で話すと、間もなく行われる龍谷大とのオープン戦の準備に向かっていった。
観るものたち、関わるものたちを高い熱量の渦に引き込んでいく和歌山大野球部の “ノーサイン野球”。これから秋のリーグ戦に向かう和歌山大野球部の活動に注目しつつ、未来に繋がる効能についても触れていきたい。