アスリートが地元掛川を紹介! 「掛川城をバックに戦国武将の気分を味わう」遠州掛川鎧屋

アスリートが地元掛川を紹介!

掛川城を背に遠州鎧屋の鎧を身に着けた竹内みのり選手と金井亜茉音選手。ジャーナルワン撮影
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

いよいよ甲冑を着てみる

竹内:いよいよ私が最も楽しみにしていた甲冑を着る体験です。遠州掛川 鎧屋さんは、現代甲冑、武具、模擬刀、居合刀、時代小道具、戦国グッズ、幕末グッズ、忍者グッズ、日本のお土産など3,000点以上の品ぞろえを誇ります。その中でも、甲冑や時代衣装、忍者衣裳で掛川城をバックに記念撮影ができるサービスはここ掛川ならではの体験です。

Journal-ONE|掛川遠州鎧屋鎧体験 掛川城 掛川観光

いよいよ甲冑を着てみますーJournal-ONE撮影

金井:「テレビドラマの撮影、イベントや結婚式などにレンタルもしています。徳川家康の甲冑などは、大河ドラマ “どうする家康” で松本 潤さんも着ていました」と、紹介されたのは黄金色に輝く “金陀美具足” です。10代の頃の家康公が、桶狭間の戦いの前哨戦で身に着けたとされる金陀美具足のお値段は何と270万円とのこと!この鎧は、NECプラットフォームズレッドファルコンズが誇るスラッガーの竹内さんに着ていただきましょう(笑)。

Journal-ONE|掛川遠州鎧屋鎧体験 掛川城 掛川観光

高価な甲冑に一同驚きましたーJournal-ONE撮影

竹内: 270万円という値段と、金色に輝く外観に思わず腰が引けてしまいます(笑)。恐る恐る重田さんに着付けていただきます。甲冑を実際に着させていただくと、イメージと装着感が全然違います。大部分は固く守られているのですが、関節の部分はとても動きやすく機能性に優れているなと感じました。「この金陀美具足は一見絢爛豪華ですが、決して贅を尽くした物ではなく、素材などは一般武士と同等の物を用いていたと言われています」と重田さん。なるほど、実戦での使用に耐えられる実用本位で仕立てられた甲冑だったのですね。

金井:とにかく緩やかなカーブを描いた様々な部品が組み合わさっているので、身体にとてもフィットします。「円は接点が点になるので、刀や槍の突きが刺さりにくいのです」と、重田さんが装着感と防具としての機能性を兼ね備えた甲冑の特徴を教えていただきながら着付けてくれます。脛当ては、私たちが自打球よけで使うレッグガードに似ていますが、甲冑の方が軽くてフィット感があります。試合でこの脛当て使いたいなぁ(笑)。

Journal-ONE|掛川遠州鎧屋鎧体験 掛川城 掛川観光

ソフトボールのレガースに似ていますーJournal-ONE撮影

竹内:金井さんが着る甲冑は、紺色の落ち着いた色合いが素敵ですね。兜の後立にある金箔貼りの飾りはインパクト抜群です。神社の祭祀で神官さんが持っている御幣のようなデザインですね。「こちらは、掛川城主だった戦国武将・山内 一豊の甲冑です。後に土佐国(高知県)の大名に出世した山内 一豊のように、ソフトボール界でも大成功してください」と、重田さんが笑顔で金井さんを激励しながら着付けしています。因みに山内 一豊の甲冑も110万円なんですって!

Journal-ONE|掛川遠州鎧屋鎧体験 掛川城 掛川観光

着ていくと気持ちも自然と入りますーJournal-ONE撮影

掛川城をバックに最高の思い出作り

金井:着付けをしていただき、私たちもすっかり戦国武将の気分です。模擬刀も貸していただき、いよいよ掛川城をバックに記念撮影に向かいます。現代用に軽く作っていると聞きましたが、歩いてみるとやはり甲冑は重いです・・・

Journal-ONE|掛川遠州鎧屋鎧体験 掛川城 掛川観光

歩いて目の前の掛川城に向かいますーJournal-ONE撮影

竹内:重さに反して着心地はとても良く、現代人の私たちが歩いていても骨や関節に当たったり擦れたりすることはありません。「実用」と「美」ギリギリのバランスが戦国武将の甲冑の大きな特徴なのだと着ることで実感することができました。

金井:カッコいいポーズになるよう、重田さんが刀の構え方を教えてくれます。静岡市に本部がある鷗流居合剣法で古武道をされている重田さんのレッスンも本格的で分かりやすいです。やはりバットより重い刀を振るためには、バッターボックスよりもスタンスを広く、より重心を落して構える必要があることも教わりました。

Journal-ONE|掛川遠州鎧屋鎧体験 掛川城 掛川観光

掛川城をバックに記念撮影ーJournal-ONE撮影

TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn