Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ 庄司奈々 安川裕美 リサ・モールデン
jone_logo
取材・文:
Journal ONE(編集部)
この記事は約8分で読めます。

地域に根ざしたスポーツクラブが、地域の人たちと心を通わせることは、チームのファン拡大やそのスポーツの競技人口を増やしていくにとても重要な取り組みです。
しかし、スポーツの発展だけにとどまらず、地域創生にもなる心温まる交流を行っているスポーツクラブがあることを知っていますか?

日の出から間もない11月の半ば、宇和島市吉田町にあるJAえひめ南 立間中央支所に集合したのは・・・ 日本代表選手はもちろん、各国のオリンピアンもプレーする国内リーグ「JD.LEAGUE(Japan Diamond Softball League)」に所属している “IYOBANK VERTZ(伊予銀行ヴェールズ)” の皆さんです!Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ

愛媛県といえば?
誰もが最初に思い浮かぶのが、特産品である「みかん」ではないでしょうか。愛媛県のみかん収穫量は全国第2位の12万7,800トン。全国シェアは17.1%にもなるんです!
私たちの近所でも愛媛県産のみかんや加工品を手にする機会が多いのは、こんなに多くの生産量を誇っているからなんですね。(2021年産 農林水産省資料より)

そんな日本屈指のみかんの産地・愛媛県のみかん栽培の歴史は、江戸時代の終わりころ。
お伊勢参りや四国巡礼で手に入れたみかんの苗木を植えたのが始まりとされている地が、ここ宇和島市吉田町なんだそうです。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ

「昨年、明るく元気に手伝ってくれた印象が強くて。今日の再会を本当に楽しみにしていました。」と、JAえひめ南 常務理事の渡邉 鉄雄さん。みかん栽培から収穫までをわかりやすくお話しいただいているところへ、続々とみかん農家の皆さんが出迎えに集まってきました!
ヴェールズの遠征バスから降りてきた選手たちを出迎えるみかん農家さんたちも久しぶりの再会にとても嬉しそうです。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ

Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ

チームは2~3名に分かれ、迎えに来たみかん農家さんの車に乗って、それぞれの農園に散っていきます。今回はその中の、地元・愛媛県出身の庄司 奈々投手、兵庫県姫路市出身の安川 裕美捕手、そしてアメリカ シアトル出身のリサ モールデン内野手のチームに密着します!

山を縫うように細い道を車で進むと、「これ以上は普通の自動車では上がれないから、こっちの軽トラに乗って!」と明るく声を掛けてくれたのは、お世話になるみかん農家さん “小清水農園” の小清水 千明さんです。
さすがにこの急斜面の山道を乗用車で登るのは難しい・・ 山を見上げると、濃緑の山肌一面に広がる鮮やかなオレンジ色の水玉模様!これ全てみかんの木とは驚きですが、凄い急斜面で本当に収穫できるのでしょうか? と不安になってしまいます。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業

「うちの農園は2ヘクタールくらいあって、15~16種類のみかんを育てています。今(11月中旬)は、宮川早生(わせ)と呼ばれる早く収穫できる品種の出荷がピークなんですが、あまりにも収穫する量が多くて・・・ 出荷するまでに熟し切ってしまうので、収穫作業のお手伝いは本当に有り難いんです。」と、収穫するポイントに行く車内で小清水さんが教えてくれました。しかし、こんな急斜面でよく作業できますね?
「急斜面だと土の養分が雨で流れるから、少ない栄養を実に蓄えようとしてみかんが甘くなるんですよ。更に、この山の斜面は日の出から日没までずっと太陽が当たる絶好のロケーションなので、どのみかんの木もよく育つんです。」と軽トラでギリギリの山道を軽快に運転しながら小清水さん。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業

収穫作業のポイントに付くと、すでに伊予銀行の選手たちは作業中!
話を聞こうにも、急斜面のみかんの木の下や木の中に入り込んで作業する選手たちの顔が見えません。
慣れた手つきでどんどんみかんを収穫していくのは、愛媛県松山市出身のご当地選手・庄司 奈々さん。さすがご当地選手ですね!と聞いてみると・・・
「私は松山市内の出身なんですが、みかんの収穫経験はほとんどないんです。小学校の校外学習でほんの3~4個採ったことがある程度ですから、みんなと変わりませんよ(笑)」と笑顔で話す庄司さん。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業 庄司奈々投手

「前回、初めてみかんの収穫作業を体験して、愛媛県が誇るみかんの収穫はこんなに手間が掛かって大変なんだということが良く分かりました。」と、きつそうな体勢でも持ち前の体幹の強さを活かしてどんどんみかんを丸かごに入れていきます。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業 庄司奈々投手

本職のキャッチャーのように深く腰を落とし、地面すれすれに実ったみかんを収穫しているのは安川 裕美さん。
「私は兵庫県姫路市の出身なので、愛媛県はご近所なんですが・・・ こんなに広いみかん畑を見たのは初めてでした。昨年、とても皆さんに優しくてもらって楽しく収穫作業が出来たので、今年も頑張ります!」と、すでに着てきたトレーニングパンツが土だらけになっています。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業 安川裕美捕手

Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業 安川裕美捕手「私の故郷・シアトルでは、りんごの栽培が盛んなのですが、こんなにフルーツがたくさん実っている光景を見たことがありませんでした! 前回はまだヴェールズに正式加入する前だったので参加することができませんでしたが、今年はエキサイティングな体験をさせてもらって本当に嬉しい。きっと一生の思い出になると思います。」と話すリサ・モールデンさんは、本当に嬉しそうに収穫をしています。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業 リサ・モールデン内野手

Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業 リサ・モールデン内野手「これって、体幹トレーニングに良いね!」と庄司さんが話せば、「大きなかごが満タンになったので運びま~す!」と安川さん。In the treeという創作曲を口ずさんでみかんを狩りまくるリサさん。一流アスリートにはこの急斜面での作業は全く負担にならないのですね。

「農家は人手が足りなく、収穫の最も忙しいときに助けてくれることは本当に有り難い。ヴェールズの選手達は本当に一生懸命に働いてくれるし、パワーもあって仕事も早い。来週も来てもらいたいくらいですよ!」と本職・小清水さんも余裕の表情で、いっぱいにみかんが詰まった大きな収穫かごをどんどん軽トラに積んでいきます。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業

ひとつのみかんの木から収穫できる実はなんと300個以上!大きなかごがいっぱいになると、持ち上げるにも相当の力が・・・ しかも斜面で足元が安定しないサラサラな土の上にもかからず、3選手とも簡単にみかんでいっぱいになったかごを持ち上げて運びます。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業 安川裕美捕手

Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業

Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業 庄司奈々投手

あっという間に10時になったところで休憩時間。集荷用の大きなみかんかごを逆さにしたベンチとテーブルをセットし、おやつタイムが始まりました。
小清水さん、選手たちに喜んでもらえるようにと、様々な種類の飲み物とお菓子を用意してくれました。選手のテンションも上がります!
特にリサさんは、「日本語のパッケージでは、どんな味でどんな成分を含んだ商品なのか、魚が入っているのかどうかが分からないので、新しいモノにトライするチャンスがあまりないんです。」と初めて口にするお菓子を吟味しています。
すると、安川さんが「この最中は中に小豆のあんこが入っていて・・・」「このジュースはハチミツの・・・」などと、英語を交えて説明!どんな食べ物かを理解したリサさんは、初めて口にする日本の飲み物やお菓子を美味しそうに食べていました。
新鮮な魚介類が名物のシアトル出身のリサさんの弱点が見つかりました(笑)Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業

Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業

小清水さんたちも、日ごろの練習やソフトボールの魅力など、選手との会話にとっても楽しそう。「こういう時って英語でなんて言うんだっけ?」と英会話教室になる場面もあって、みかん農園での休憩タイムはあっという間に終わってしまいました。

次の作業場は山の頂上付近。日も高くなり天気は最高! 海まで見渡せる絶景に目を奪われてしまいそうな作業場ですが、景色には目もくれず収穫作業に没頭します。持ち前の運動能力と集中力で、一気に収穫量が増えてきたため、あっという間に軽トラいっぱいにみかんかごが積み上り、ちょうどお昼の時間となりました。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業

お昼は山を降りて、小清水さんのお宅に伺ってのランチです。
純日本家屋とお庭のある大きなお家にリサさんは大興奮!「日本の伝統的な家屋やお庭が本当に好き!」と、動画や写真に思い出を残している姿を見て、外国の人ならではの楽しみ方に気付かされたランチとなりました。
庄司さんが安川さんとリサさんの分もサンドイッチを持ってきたようです。ひとつひとつに選手の名前が貼ってあります。「これ、嫌いな食べ物がそれぞれあるので、間違えないようにしたんです。」と庄司さん。かわいいサンドイッチを前に、安川さんの笑顔もMAX。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業 庄司奈々投手 安川裕美捕手 リサ・モールデン内野手

そして、小清水さんからの “みかんジュース” の差し入れに一同大喜び! このジュース、小清水さんの農園で収穫されたみかんで作られているのですね。今日収穫したみかんも、ジュースになってお店で売られるかもしれません。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業 庄司奈々投手 安川裕美捕手 リサ・モールデン内野手

午後からは更に急な斜面での収穫作業。別の場所で収穫していた小清水さんの息子さん・太郎さんも合流します。
「うちの農園は、祖父と父、私の3人で管理しています。収穫期はとても3人では手が回らないので、こういったお手伝いは本当に助かります。」と太郎さん。
2ヘクタールの急斜面農園を3人で経営しているなんて本当に信じられません・・・Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業 小清水農園

「私たちはみかんが好きなので、愛情込めて日々世話しています。愛情を込めて育てれば、90年前に私の祖父が持ち込んだみかんの木でも、いまだに立派な実を付けてくれるんですよ。」と小清水さんが、みかん農家のやりがいについて教えてくれました。
リサさんが、「ソフトボール選手がソフトボールに情熱を注ぐように、みかん農家さんがみかんに注ぐ情熱をよく知ることが出来た。そんな情熱を持って育てた大切なみかんの収穫を私たちのような素人に任せてくれる寛容さが心に残りました。」と、“プロフェッショナル同士の交流” にとても心を動かされたとのことでした。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業 リサ・モールデン内野手

ランチで充電が完了した3人はフルパワーでみかんを収穫していきます。収穫作業をしながら、庄司さんは「みかん収穫作業のボランティアは、トレーニングにもなって良いですね。下半身の強化やバランスを保つ訓練としても役立ちますね。」とその効果を教えてくれます。
また、「伊予銀行では、このようなボランティア活動に参加する休暇制度があるんです。他にも男性の育児休暇や、女性管理職の登用など、新しい福利厚生や制度を整えている会社なんですよ。」と庄司さん。
「さすが庄司さん!よく知ってますね!」と感心する安川さんと一緒に、伊予銀行の制度や社風を勉強しながら収穫作業を進めます。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業 庄司奈々投手 安川裕美捕手

また作業中、リサさんがJDリーグ2022年シーズンのベストナインに選ばれたという嬉しいニュースも舞い込みました!それを聞いた農家さんたちが本当に優しく祝福してくれたことに、リサさんはとても感動していました。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業 リサ・モールデン内野手

プロの農家さんたちの収穫の早さにはかないませんが、3時間ほどで斜面一面のみかんを無事に採り終えた頃には日も傾き掛け・・・ いよいよお別れの時です。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業 庄司奈々投手 安川裕美捕手 リサ・モールデン内野手

今日一日、心を通わせた小清水さんたちとの記念撮影を終え、集合場所の支所に戻ると、次々と明るい笑顔の選手たちが農家さんと一緒に戻ってきました!
皆さん、両手にいっぱいのみかんをおみやげにいただいたようで、農家さんも一様に「本当に楽しかった。」「凄いパワーで収穫作業が本当にはかどった。」「来週も来て欲しい!」と、素敵な選手たちとの別れを惜しんでいました。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業

「今回の企画は、“愛媛お手伝いプロジェクト” の一環なんですよ。」と話してくれたのは、JAえひめ南・農営振興部の善家 慎介さん。
「このプロジェクト、きっかけは2018年西日本豪雨なんです。岡山県や広島県の被害も甚大でしたが、ここ宇和島も土砂で1,000カ所以上のみかん畑が崩れてしまいました。みかんづくりのお手伝いを通じて、生産者と消費者の距離を縮めると共に、地域の活性化を目的としている取り組みなんです。」と仕組みを教えてくれました。
参加者は有償ボランティアの “お手伝いワーカー” として、20歳以上であれば未経験者でも参加できるとのこと。みかんづくりの人手不足解消、お手伝いという交流で地域の活性化にもなりますし、旅行の1日を割いてボランティアをしたり、今回のリサさんのような訪日外国人の方も愛媛県の素敵な一面に触れていただく良い機会です。

「収穫作業での交流を通じてソフトボールを知り、今年初めてJDリーグの松山ラウンドに応援に行きました。選手達のプレーを生で観て感動しました。」とJAの方や農家さんもすっかりヴェールズのファン!
「ヴェールズは全国から選手が集まってきています。ですので、もっと地域のことを理解する機会を持とうと、この企画を計画したのです。結果として、地元の農家さんたちとの交流を深めることができ、更には選手たちのプレーも観ていただけたことは本当に嬉しい。」と伊予銀行ヴェールズGMの 片山 章さんも、選手たちと農家さんたちの心温まる絆に目を細めます。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業
「収穫作業は本当に大変な仕事でしたが、1日を通して本当に楽しかったです。農家の皆さんに優しくしていただき、来年は皆さんの応援にもっと応えられるよう頑張って、また来たいです。」と庄司さん。
安川さんも、「ソフトボールはもちろんですが、地域の皆さんやファンとの交流をもっと頑張りたいと思いました。JDリーグが盛り上がるよう、どんどん新しいアイデアを出していきたいです!」と、地域貢献の新たなアイデアが閃いたようでした。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業 庄司奈々投手 安川裕美捕手 リサ・モールデン内野手

農家さんが1年間丹精込めてつくった全国の消費者へ出荷するみかんを大事に収穫した選手たちには、報酬として愛媛県内の加盟店で使えるクーポン券が支給されました。
帰路立ち寄った “道の駅 うわじま” では、お手伝い報酬のクーポン券を使ったお買い物タイムも設けられました!

岡崎 里彩選手は「(神奈川県の)地元に帰るので、友だちにお土産を買っていこうと思います。」とみかんジュースを箱買いしようとしています。
神奈川まで持って帰るのかと思って聞くと、「いえいえ!宅配便で送りますよ!」としっかりした解決策まで用意していました。
吉金 亜希子選手は「う~ん。お土産も良いけど、近所のスーパーフジで日用品を買おうかな・・・」とお土産よりも日用品に使い道を定めているようです。それもそのはず、吉金さんは庄司さんと同じ地元・愛媛県の出身!なるほど。「使えるお店が去年よりも増えているんですよ!」とクーポン加盟店一覧を見せて説明してくれました。さすが堅実な守備と同様に堅実なショッピングも魅力な選手ですね。Journal-ONE JDリーグ 伊予銀行ヴェールズ みかん収穫作業 甲斐はづき内野手 松瀬清夏内野手

伊予銀行ヴェールズが取り組む、地域の方々との素敵な交流!
選手たち、農家の皆さん、JAえひめ南の職員の皆さんが共有した1日には、スポーツの発展と地域創生に貢献する新しい取り組みです。
JD.LEAGUE AWARDS 2022で、5人の表彰選手を輩出した伊予銀行ヴェールズ!
リーグ戦での更なる活躍と、創意工夫の地域交流イベントに今後も注目したいですね。

 

アクセス
JAえひめ南立町中央支所
  • JR立間駅-徒歩3分

 

おすすめ記事