アスリートが地元掛川を紹介! 「掛川城をバックに戦国武将の気分を味わう」遠州掛川鎧屋

アスリートが地元掛川を紹介!

神宮司廳(伊勢神宮) 広報室 音羽悟広報課長スペシャルインタビュー-Journal-ONE撮影
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

第63回 式年遷宮に向けた地域の思い

「”古式ゆかしい参拝ルートでめぐるお伊勢参り” を伝えていきたい。」と、公益社団法人 伊勢市観光協会が中心となり、来る “第63回 神宮式年遷宮” に向けた新たな取り組みが始動しました。

地元の熱い思いから始まり、全国から参拝者を募集した今回の企画。日本全国から多くの応募が集まり、国内における関心度の高さを示した結果となりました。日本人の心のふるさと・伊勢が持つ人々を惹きつける力に改めて驚かされたこの企画。

また、今後徐々に復活していく訪日外国人旅行者にも神宮参拝の本質を分かりやすく伝え、伊勢で素晴らしい体験をしていただきたいという思いも含んた今回の企画について、神宮司廳じんぐうしちょう二見興玉神社ふたみおきたまじんじゃへの独占インタビューが実現。それぞれのお話を伺うことが出来ました。

神宮司廳 広報室 広報課長 音羽 悟さん

- ”古式ゆかしい参拝ルートでめぐるお伊勢参り” を実施しての感想をお聞かせ下さい

先ずは今回、様々な地域から参拝者の方にお集まり頂いたことに感謝しています。20歳代から60歳代と幅広い年齢層の方が集まったことは本当に嬉しい限りです。また、今回の抽選はかなりの倍率であったと聞いております。

神宮は外宮、内宮だけではないんです。伊勢市の約1/4を占める広大な鎮守の森一帯が神宮なんですね。その広大さを、実際に来て、見て、感じて頂くことが大事だと考えています。

神宮参拝の前に身を清めるため、二見興玉神社ふたみおきたまじんじゃへ参拝して外宮、内宮と参拝する古くからのならわしを体験頂くことで、その大きさを実感して頂けたのではないかと思います。

神宮司廳(伊勢神宮) 広報室 音羽悟広報課長スペシャルインタビュー-Journal-ONE撮影

- 今回は日本国内の方を中心とした体験となりました。

これからは新型コロナウィルス感染症も落ち着き、外国からの旅行者も増えていくでしょうから、是非多くの外国人旅行者にも参拝して頂きたいですね。今回は、Journal-ONEのイギリス人記者がこの体験に参加してくれましたが、このように日本の方と一緒に興味深く参拝頂けると良いですね。

外国の方に、神宮の広大さを理解して頂けるよう、案内にも工夫をしているんですよ。

例えば、「神宮はパリ市街地と同じくらい広大です」と紹介すると、殆どの外国人はその大きさが直ぐに分かって頂けるのです。ただ、神道の本質を説明するのには苦労をしています。

- 具体的に外国人の方へ神道を説明する難しさは何でしょうか。

参拝に来られた外国の方が、どこの地域や国の出身なのか、どんな宗教を信仰しているかにもよりますが、“目に見えない存在の大切さ” を理解して頂くことが難しいですね。

神道で大切なのは神気です。神様の気を感じて頂くことが大切なんですね。五十鈴川の清らかに流れる音や、木漏れ日、杉の大木が風に揺れるゆらぎなど、神気を感じる何気ない自然の情景に日本人特有の見えない存在への畏敬の念を抱く。これがなかなか理解出来ないと言われることが多いです。

像や建物、絵画などの目に見える存在であれば、そこに畏敬の念は感じやすいようです。神楽殿の建物やその作りには感動されますし、正殿の鰹木には殆どの外国人が興味を持たれています。これはこれでとても良いことだと思いますので、写真映えするところでは写真の撮り漏れが無いようにご案内しています。でも、正宮の近くまで来るとそれ以上奥へは入れない。「ここまで歩いてきて、御神体を見せないのはなぜなのか」と聞かれるのです。

見えない存在にこそ価値があることを分かって欲しいですね。

- 撮影禁止の場所が点在していることにも疑問を持たれるようですね。

撮影禁止の場所は、神様がいらっしゃる場所です。当然、そこは穢れを祓い、清淨化された場所ですので、写真にそれらが吸収されてしまうのではないかという考え方から来ています。

江戸末期から明治初期に西洋文化が一気に広がっていた時代、人がカメラに収まると魂を抜かれてしまうと言われていましたが、こういった考え方が影響しているのかもしれません。

何れにせよ、様々な歴史や文化、宗教観を持つ世界中の人々に日本人の心のふるさとである神宮をもっと知って頂き、実際に参拝して頂くためにも、ご理解頂くための工夫を重ねていく必要があると思います。

- 最後に、参拝にあたりこれだけは知っていて欲しいことを教えて下さい。

「清める」と言うことを知って欲しいですね。神社には手水があり、神様がいらっしゃる場所に入る前に両手を清めます。また、神社の周りには五十鈴川のような清流もあって、その清流を渡ることで身体も心も清めて、綺麗な状態で参拝することが大事です。

加えて、鳥居は神様の領域へ入る入口ですから、一礼してから鳥居をくぐることも忘れないで欲しいですね。

神宮司廳(伊勢神宮) 広報室 音羽悟広報課長スペシャルインタビュー-Journal-ONE撮影

 

二見興玉神社 祢宜 尚 孝之さん

- ”古式ゆかしい参拝ルートでめぐるお伊勢参り” を実施しての感想をお聞かせ下さい

TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn