女子ソフトボール JDリーグ後半戦開幕| 太陽誘電ソルフィーユ戦で完投勝利を挙げた長谷川鈴夏投手と好投を称える村山修次監督(日立サンディーバ)-Journal-ONE撮影
jone_logo
取材・文:
Journal ONE(編集部)
この記事は約7分で読めます。

日本一への道・再開‼

6月18日の交流戦以来(予備節を除く)、75日ぶりとなるJDリーグのレギュラーシーズンが始まりました。JDリーグは今年2シーズン目を迎える女子ソフトボールの国内トップリーグですが、そのレベルは世界トップクラス!

オリンピック・東京大会(以下、東京2020)で金メダルを獲得した日本代表選手たちはもちろん、銀メダルのアメリカ代表やメキシコ代表、オーストラリア代表、イタリア代表といった各国の一流アスリートが集結しているリーグなのです。日米対抗ソフトボール2023 横浜スタジアムで行われた第3戦 試合集合後に集合してLos Angelesオリンピックでの競技復活を願う日本代表、アメリカ代表の選手たち -Journal-ONE撮影

野球と比べてコンパクトなフィールドで戦うソフトボールは、スピーディなプレーが魅力のスポーツですが、テクニック、パワーそしてチームワークを駆使したゲームワークが勝敗に大きな影響を与えます。

神奈川県横浜市を本拠地とする “日立サンディーバ” はリーグ元年、その卓越したゲームワークで日本一を決めるダイヤモンドシリーズのセミファイナルまで進んだ強豪チーム。前半戦を終え、東地区11勝7敗の2位につけ、悲願の日本一に向けて5.5ゲーム差の首位・ビックカメラ高崎ビークイーンの背中を追っています。女子ソフトボール JDリーグ後半戦開幕| 後半戦初勝利に向け笑顔で試合に臨む日立サンディーバの東京オリンピック金メダリスト・
清原 奈侑コーチ兼捕手-Journal-ONE撮影

岐阜県大垣市の大垣市北公園野球場では、後半戦開幕となる第10節(全17試合)の先陣を切って唯一のナイトゲームが開催。地元・大垣市を本拠地とする”大垣ミナモ” を相手に、幸先良いスタートを切るべく横浜から乗り込んできました。

サマーブレイクも順調に調整

同じ大垣市北公園野球場で行われた、5月28日の “天下分け目の東西交流戦” でお話を聞いて以来となるサンディーバの村山 修次監督。この夏の成果が一目で分かるほど、真っ黒に日焼けした笑顔で迎えてくれました。女子ソフトボール JDリーグ後半戦開幕| 日立サンディーバを率いる村山修次監督は高校時代に東海大相模高校で選抜高校野球優勝も果たした名選手-Journal-ONE撮影

「この夏は本当に良い調整が出来ました。特に力を入れたのはバッティング。前半戦は投手陣が踏ん張ってくれましたので、後半戦は強化した打撃力で少しでも投手の力投に応えて勝ち切っていきたいと思います。」と、熾烈を極める東地区で頭ひとつ抜け出す策を教えてくれます。

その攻撃陣の要となる、日本代表経験豊富な昨年度の東地区・本塁打王の坂本 結愛選手の復調が最も気になるところです。攻撃陣のキーストーンである坂本選手は。5月15日の対デンソー戦でCarley HOOVER(カーリー・フーバー)投手から右手に死球を受けて骨折。早々に戦列から離脱することを余儀なくされました。これにより大幅に攻撃力がダウンしたサンディーバは、接戦に打ち勝てずに惜しい星を落としてきたのです。女子ソフトボール JDリーグ|日立サンディーバの昨年度本塁打王・坂本結選手はデンソーブライトペガサスのカーリー・フーバー選手からの四球で骨折し前半戦を欠場-Journal-ONE撮影

「坂本選手は、ギプスも取れて順調に回復しています。今日から試合に出ますよ。」と話す村山監督は続けて、JDリーグ前半戦で5本塁打を放ち、今夏はアメリカ代表として第17回 ワールドカップ予選ラウンドに参加。アメリカ代表の予選1位通過に貢献して、当大会のMost Outstanding Playerに選出されたHannah FLIPPEN(ハンナ・フリッペン)選手についても、「ハンナ選手も状態はとても良いと聞いています。ただ、ハンナ選手がチームに合流したのはつい最近・・・実は、彼女の状態を実際に見てはいないのです。」と苦笑い。女子ソフトボール JDリーグ前半戦で5本塁打を放ち、アメリカ代表として第17回 ワールドカップ予選ラウンドde
Most Outstanding Playerに選出されたHannah FLIPPEN(ハンナ・フリッペン)選手(日立サンディーバ)-Journal-ONE撮影

「今年は、2番の唐牛(かろうじ)選手が日本代表に選ばれ、8月の日米対抗ソフトボール2023で良い活躍を見せてくれました。本人にとってはとても良い経験になったと思いますし、チームにとっても良い成果がもたらされています。」と、レベルアップした選手たちに期待を寄せていました。女子ソフトボール JDリーグ| 日米対抗ソフトボール2023で活躍した日立サンディーバの唐牛彩名選手-Journal-ONE撮影

この夏の話題では、全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)で同じ神奈川県の慶應義塾高校が優勝したことにも触れると、「”ENJOY BASEBALL” という新たな高校野球の概念で、神奈川県に優勝旗を持ち帰ってくれたことを嬉しく思いますし、私たちも続いて日本一奪取に全力を尽くしたい。」と、静かに闘志を燃やす村山監督。

戦国・神奈川県で無類の強さを誇り、選抜高等学校野球大会(春の甲子園)で自らも日本一の経験を持つ村山監督に、母校・東海大相模高校のメソッドはサンディーバに活かされているのかと聞くと、「いやぁ~どうですかね~(笑)」と笑うその顔は、後半戦へ余念の無い準備を終えた自信に溢れていました。

頼れる主将がゲームを作る‼開幕戦前半

後半戦の開幕は金曜日のナイトゲーム。JDリーグでは、今シーズンから月曜日のナイターを取り入れ、月曜日に比較的試合の少ないプロ野球ファンを呼び込もうと企画しています。このナイトゲーム企画が、後半戦からは金曜日にスライド開催されることとなりました。

今年は日本各地で記録的な猛暑が続き、いつもは暑さが収まるお盆を過ぎても一向に留まる気配がみられません。9月に入ったこの日も、日中は強い日差しに悩まされましたが、さすがに夜に入り少し暑さも和らいできました。女子ソフトボール JDリーグ後半戦開幕| 大垣ミナモ戦に先発した日立サンディーバの主将・坂本実桜投手-Journal-ONE撮影

大事な開幕戦のマウンドを託されたのは、もちろんこの人!主将としてもチームを牽引する坂本 実桜投手です。前半戦は勝ち星に恵まれず2勝に終わった坂本投手ですが、抜群のコーナーワークは健在。2回にミナモの5番・伊藤 梨里花選手に両チームを通じて初のヒット打たれますが、ピンチを連続三振に切って取る力投を見せて、この夏強化した打線の援護を待ちます。女子ソフトボール JDリーグ後半戦開幕| 大垣ミナモ戦に先発した日立サンディーバの主将・坂本実桜投手-Journal-ONE撮影

ミナモの先発は、オリンピック・東京大会(東京2020)のオーストラリア代表、この夏も第17回 ワールドカップ予選ラウンドで、グループステージ突破に貢献したEllen ROBERTS(エレン・ロバーツ)投手。サンディーバの主軸に対し、低めを丁寧に攻めるエレン投手に対し、四球を選んでチャンスを作るもののあと一本が出ない投手戦が続きます。ソフトボール・JDリーグ後半戦開幕| 開幕戦の日立サンディーバ戦で力投する大垣ミナモのエース・Ellen Roberts投手-Journal-ONE撮影

しかし4回、二巡目となったところで強打のサンディーバ打線がその力を見せ付けます。ハンナ選手、山内 早織選手と一発長打が自慢のサンディーバ中軸がしっかりと四球で出塁すると、打席に入ったのは8番のルーキー・女鹿田 千紘選手。先輩投手陣を物怖じせずにリードする女鹿田選手は、度胸満点!初球の速球を振り抜いた打球は右中間を破る2点タイムリー二塁打を放ちます。強力打線に対して細心の注意を払い続けてきたエレン投手が見せたコントロールミスを見逃さない素晴らしい攻撃でサンディーバが試合の流れを支配していきます。ソフトボール・JDリーグ後半戦開幕| 開幕戦の大垣ミナモ戦で先制のタイムリー3塁打を放った日立サンディーバの女鹿田 千紘選手-Journal-ONE撮影

試合の転機となったエースの降板

すると5回裏、好投の坂本投手が降板。マウンドには前半戦の勝ち頭・東京2020メキシコ代表の左腕・Tailor MCQILIN(テイラー・マクイリン)投手が上がります。ソフトボール・JDリーグ後半戦開幕| 開幕戦の大垣ミナモ戦で急遽マウンドに上がった日立サンディーバの東京2020メキシコ代表の左腕・Tailor MCQILIN(テイラー・マクイリン)投手

「前の回、坂本投手がボディバランスを崩してしまいました。一旦ベンチで様子を見ようと、急遽テイラー投手をマウンドに送ったのです。」と、試合後に村山監督が教えてくれましたが、この緊急事態をミナモ打線が見逃しませんでした。

先頭の長井 美侑選手がヒットを放ち、1死2塁とピンチを迎えると、ミナモの門松監督は代打に高卒ルーキーの岩月 優衣選手を送ります。緊急登板で球筋が安定しないテイラー投手の速球を捉えた岩月選手の打球は、ライトのフェンス際まで高々と舞い上がります。追いかける堅守・山口 みどり選手が伸ばしたグラブの少し先!グラブをかすめたタイムリー3塁打で1点を返されます。ソフトボール・JDリーグ後半戦開幕| 開幕戦の大垣ミナモ戦で日立サンディーバの堅守・山口 みどり選手が伸ばしたグラブ及ばずタイムリーを打たれる-Journal-ONE撮影

ここでたまらず、坂本投手をリエントリーでマウンドへ上げまずが、コンディションを戻すには時間が足りません。1死3塁から須藤 麻里子選手に犠牲フライを打たれで同点に追いつかれると、続く近本 和加子選手も出塁。あとアウトひとつのところまで必死のディフェンスを見せた坂本投手ですが。続く3番・内田 小百合選手にセンターオーバーの勝ち越しホームランを浴びてしまいました。

終盤に意地を見せるも・・・

強力・サンディーバ打線に立ちはだかるミナモの先発・エレン投手に対し、サンディーバもこの人たちが意地を見せます。

最終回2死まで追い詰められた場面で打席に入ったのは、負傷明けで1番に座る昨シーズンの本塁打王・坂本 結愛選手。負傷退場の原因となった死球を思い起こさせるようなインサイド中心の攻めで1-2と追い込まれますが、内外角と緩急で揺さぶるエレン投手の決め球をことごとくカットする高い技術を見せます。

すると、エレン投手が投じた渾身の内角速球を狙い打った打球は、打った瞬間にホームランと分かるレフトポール脇への大飛球で1点差に詰め寄ります!ソフトボール・JDリーグ後半戦開幕| 開幕戦の大垣ミナモ戦で先制のタイムリーヒットを放った日立サンディーバの主砲・坂本結三塁手-Journal-ONE撮影

ソフトボール・JDリーグ後半戦開幕| 開幕戦の大垣ミナモ戦で日立サンディーバは最終回2死から猛反撃を見せる-Journal-ONE撮影「私は基本的にカウントに関係なく配球を読んで狙い撃ちするのですが、(追い込まれていたので)かなり広めにストライクゾーンを定めてその狙った球をしっかりと捉えることができました。」と、試合後の話してくれた坂本選手。見せてくれた縫い合わされた右手の傷跡の中には、まだプレートが埋め込まれていているとのこと・・・

「万全かと言われると・・・」と言葉に詰まりながらも、「復帰戦で一本が出て良かった。次はしっかりとチームが勝てるような打撃を見せたい。」と前を向いて話してくれました。ソフトボール・JDリーグ後半戦開幕| 開幕戦の大垣ミナモ戦で復帰初本塁打を放った日立サンディーバの主砲・坂本結三塁手-Journal-ONE撮影

続く日本代表の唐牛 彩名選手も際どい球を見切って3-2からレフト前にヒット。2死1塁と同点のチャンスを作ったサンディーバでしたが、反撃もここまで。開幕戦は地元・ミナモの勝利となりました。

仕切り直しで打線が爆発!

一晩明け、村山監督は、「昨日は打者が上手くボールをコンタクトできず、悔しい敗戦となりました。ナイターでの実戦練習をもう少ししておけば良かったなと。」と昨晩の試合を振り返りつつも、「夏に取り組んだ通り、打線の強化には手ごたえを感じました。全員が良く振れているし粘れている。坂本選手にも復帰第1号が出るなど良い兆しもあるので、気を取り直して今日明日は勝ちたい。坂本選手の高い技術力があってのホームランでしたね。」と坂本選手の復帰に一安心といったところ。女子ソフトボール JDリーグ後半戦開幕| 日立サンディーバを率いる村山修次監督は高校時代に東海大相模高校で選抜高校野球優勝も果たした名選手-Journal-ONE撮影

「今日の太陽誘電さんとの試合は打ち合いになることがしばしば。チャンスを確実に得点に結び付け、打ち勝つソフトボールを見せたいですね。長谷川投手には出来るだけ頑張ってもらいたい。」と話した村山監督の予想どおりの展開となりました。

サンディーバは2回、山内選手の四球と高瀬 沙羅選手のレフト前ヒットで2死2、3塁とチャンスを作ると、昨年の盗塁王・杉浦 穂華選手がセンター前にタイムリーヒットを放って試合の主導権を握ります。ソフトボール・JDリーグ後半戦開幕| 開幕戦の太陽誘電ソルフィーユ戦で日立サンディーバの昨年盗塁王・杉浦 穂華選手がセンター前にタイムリーヒットを放つ-Journal-ONE撮影

3回から継投に入った “太陽誘電ソルフィーユ” は、先発の寺田 愛友投手から遠藤 光姫投手にスイッチ。その代り端を、日本代表の唐牛選手が叩きます‼ 初球の速球を振りぬいた唐牛選手の打球は、弾丸ライナーでレフトフェンスを越えるソロホームラン。8月の日米対抗ソフトボール2023でその小技を如何なく発揮した唐牛選手ですが、パワーも兼ね備えたオールマイティーな才能を見せてくれました。ソフトボール・JDリーグ後半戦開幕| 開幕戦の太陽誘電ソルフィーユ戦で本塁打を放った日立サンディーバの唐牛彩名選手は日米対抗ソフトボール2023でも活躍した-Journal-ONE撮影

5回には、唐牛選手が粘って死球で出塁すると、山口選手も内野安打で続いて1,2塁と追加点のチャンスを作ります。ここで打席に入るは、今夏の第17回 ワールドカップ予選ラウンドで打撃好調だったハンナ選手!初球を豪快に振りぬくと打球はレフト線を破るタイムリー2塁打。更には前期の打率.357とこちらも打撃好調・山内選手が前進守備の1,2塁間をしぶとく抜ける2点タイムリーを放ってこの回3点を追加します。女子ソフトボール JDリーグ前半戦で5本塁打を放ち、アメリカ代表として第17回 ワールドカップ予選ラウンドで Most Outstanding Playerに選出されたHannah FLIPPEN(ハンナ・フリッペン)選手(日立サンディーバ)-Journal-ONE撮影

6回も2死から口火を切ったのは、2番の唐牛選手でした。三塁強襲の内野安打で出塁すると、この日猛打賞の山口選手も四球で続きます。更に、ハンナ選手、山内選手も怒濤の連打を見せて満塁とすると、村山監督が動きます。

打席に起用された藤森 捺未選手がタイムリーヒットで期待に応えると、更に代打攻勢!堀口 佳乃選手を打席に送ります。期待に応えたい堀口選手は、フルカウントまで粘った末にライト横を鋭く切り裂く走者一掃のスリーベースで遂に二桁10得点を奪いました。ソフトボール・JDリーグ後半戦開幕| 開幕戦の太陽誘電ソルフィーユ戦で走者一掃の三塁打を放った日立サンディーバの代打・堀口佳乃選手-Journal-ONE撮影

初勝利は平常心で完投の左腕!

後半戦の初勝利を大差で飾ったサンディーバでしたが、決して楽な試合展開ではありませんでした。この大勝を引き寄せたのは、完投勝利を飾った長谷川 鈴夏投手のピッチングといっても過言ではありません。ソフトボール・JDリーグ後半戦開幕| 開幕戦の太陽誘電ソルフィーユ戦で日立サンディーバの長谷川鈴夏投手は2失点完投勝利-Journal-ONE撮影

長谷川投手は、マウンドから戻ると直ぐにベンチで相手選手のチャート表にじっくりと目を通します。「いつものルーティンなんです(笑)。丁寧に投げ続けるために相手のデータを頭に入れる。集中力も高まるんです。」と、炎天下での完投勝利後の疲れも見せず爽やかな笑顔で答えてくれた長谷川投手。ソフトボール・JDリーグ後半戦開幕| 開幕戦の太陽誘電ソルフィーユ戦で日立サンディーバの長谷川鈴夏投手は2失点完投勝利-Journal-ONE撮影

2-0とリードした直後の4回には、1点を返されて更に1死3塁のピンチでしたが、後続を抑えて持ち前のテンポの良い投球を見せて立ち直った長谷川投手。「任された試合は全て投げきろうと思いマウンドに上がっているので、ピンチでも仲間を信じてテンポの良い投球を心がけました。」と、前半戦チームトップの防御率1.65を誇る投球術で凌いだ場面を振り返ります。ソフトボール・JDリーグ後半戦開幕| 開幕戦の太陽誘電ソルフィーユ戦で日立サンディーバの長谷川鈴夏投手は2失点完投勝利-Journal-ONE撮影

自分のピンチに動じず、味方の大量援護にも気を緩ませず平常心で投げ込む長谷川投手のピッチングに村山監督も絶大な信頼を寄せています。完投勝利で後半戦初勝利をプレゼントしてくれた長谷川投手との素敵なツーショット。日本一に向けたサンディーバのこれからの戦いに注目です。女子ソフトボール JDリーグ後半戦開幕| 太陽誘電ソルフィーユ戦で完投勝利を挙げた長谷川鈴夏投手と好投を称える村山修次監督(日立サンディーバ)-Journal-ONE撮影

第10節の試合結果

[大垣ラウンド] ミナモ4-3日立、日立10-2太陽誘電、ミナモ3-2ホンダ、日立2-1ホンダ、太陽誘電5-0ミナモ

[福島ラウンド] ビックカメラ3-0戸田中央、デンソー4-3NEC、デンソー5-4ビックカメラ、戸田中央7-3NEC

[豊田ラウンド] トヨタ8-2SGH、タカギ9-7東海理化、SGH3-3タカギ、トヨタ5-1東海理化

[諫早ラウンド] 豊田織機9-5伊予銀行、シオノギ7-5日本精工、伊予銀行6-0日本精工、豊田織機12-0シオノギ

[ミナモ編] 女子ソフト・JDリーグ後半戦開幕! はコチラ!
[ホンダ編] 女子ソフト・JDリーグ後半戦開幕! はコチラ!

アクセス
大垣市北公園野球場
  • 東海道新幹線 名古屋駅-JR東海道本線(約35分)-大垣駅-徒歩10分

 

おすすめ記事