繋がるミナモ打線が理想の攻撃
1998年トリオが作った無死満塁の絶好のチャンスに、途中出場の後輩・鈴村 二千花選手が初球攻撃!これが見事な左前適時打となって1点を追加。さらに無死満塁で、前の打席で逆転本塁打を放っているサマンサ選手が打席に入った。
NECプラットフォームズにとっては絶体絶命のピンチ。しかし、地元応援団の力を受けた山本-清原バッテリーは、内角の速球で勝負。これに詰まったサマンサ選手の打球はサード・金井選手の前へ飛ぶと、軽快にさばいた金井選手から、清原捕手、竹内 みのり選手へ5-2-3と渡るダブルプレーに!一気に劣勢を跳ね返すビッグプレーで流れを引き戻した。
ひと息ついたかに見えたNECプラットフォームズバッテリーに対峙したのは、1998年組の先輩・西野選手。後輩たちの作ったチャンスを1点で終わらせまいと放った打球は、三塁後方フラフラと上がる。サードが懸命に背走する、ショートが飛び込む、その間に落ちた執念の打球はファールゾーンに転がる間に二人の走者を本塁に返す2点適時二塁打に。大垣ミナモが3点目を追加した。

2点適時二塁打を打ち塁上で笑顔の西野希美(大垣ミナモ)-JournalーONE撮影
勢いに乗る大垣ミナモは、1998年代のトリを務める山口 涼香選手が、センター前へ鋭い打球を弾き返す。センターから好返球の好返球にクロスプレーとなるも、西野選手のスライディングが一瞬早く判定はセーフ!大垣ミナモがさらに1点を追加した。

1998年組の山口涼香(大垣ミナモ)も適時打を放ち笑顔-JournalーONE撮影
NECプラットフォームズは山本投手を諦め、左腕の渡部 桜花投手をマウンドに送る必死の防戦。しかし、替わり端の初球を振り抜いた瀬戸口選手の打球が渡部投手を強襲する安打となると、続く岩月選手も鋭いライナーをライトに運んでさらに1点。この回、大垣ミナモは、打者一巡の猛攻で7安打5得点を挙げて一気に試合を決めたかに思われた。
最後の最後にドラマはもう一つ
大勢決したかに思われた7回裏、地元での連勝を期する応援団の声援を受け、NECプラットフォームズが怒濤の反撃に転じた。
死球二つで2死ながら一、二塁と走者を貯めたNECプラットフォームズは、4番・田立選手が0-2と追い込まれた状況から三遊間深くに打球を放つ。これをショート・西野選手が大遠投するも田立選手の全力疾走で内野安打。2死満塁と後続に反撃を託した。

内野安打でチャンスを広げる4番・田立梨子(NEC)-JournalーONE撮影
この場面で打席に入った5番・諏訪選手も、0-2と追い込まれた苦しいカウントから、内角の速球に力負けせずレフト前へ執念の適時打を放って1点を返す。

NECは諏訪いろはの左膳適時打で反撃開始-JournalーONE撮影
最後の力を振り絞り総立ちとなった応援団を背に、打席に入るは6番・金井選手。勝ちを急いでストライクを揃えていた三堀-岩月のバッテリーは冷静さを取り戻し、高目のライズボールと低目の速球を軸にカウントを整えていく。対する金井選手もファールで粘ること8球目。
高く上がった打球は、NECプラットフォームズのファンが見守る中、レフト・ 伊藤選手の背中を越えてフェンスの向こうへ!最終回2死からの劇的な満塁本塁打で、この回一挙5点を挙げる猛攻を見せたNECプラットフォームズは、遂に大垣ミナモの背中に1点差まで迫るビッグイニングを作り出した。

1点差に迫る満塁本塁打を放つ金井(NEC)-JournalーONE撮影
大垣ミナモの須藤監督は、ここで三堀を諦め「今日の展開では登板は無いかと思っていた」と話したサマンサ投手をマウンドへ。一気呵成に攻めたいNECプラットフォームズの最終打者をしっかり抑えたサマンサ投手は、自ら挙げた決勝本塁打の1点を守り切って最終戦を勝利に導いた。

投球練習中の岩月に指示を出す大垣ミナモの須藤監督-JournalーONE撮影