アスリートが地元掛川を紹介! 「掛川城をバックに戦国武将の気分を味わう」遠州掛川鎧屋

アスリートが地元掛川を紹介!

Journal-ONE四国を元気に!プロジェクト愛媛県面河渓
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

 小泉:いきなり飛び込みから始まり、恐怖との戦いとなりました。でも、ヒトミさんから「上にいるほうが怖いですよ」の一言ですぐにドボン!冷たい水の中に飛び込むのは、本当に気持ちが良かったです。

Journal-ONE四国を元気に!プロジェクト愛媛県面河渓

高さ6メートルから左の川に勇気を出して飛び込みますーJournal-ONE撮影

 久保:コースには小さな滝もあって、みんなで滝に打たれて修行(?)するアクティビティで、笑顔があふれます。やっと周りの景色も楽しめるようになってきたと思ったら・・・ “蓬莱渓” というスライダーポイントにやって来ました。最初の飛び込みで足が震え、飛び込むのを躊躇してまったので、このスライダーは恐怖心を振り払って思いっきり楽しもうと滑り込みました。

Journal-ONE四国を元気に!プロジェクト愛媛県面河渓

滝修行で心も体も鍛えます!ーJournal-ONE撮影

 後半戦も違ったアクティビティに大興奮 – 面河渓キャニオニング 

 岩永:川面から上がり、ベース前まで戻ってきた私たち。「あ~楽しかった!またやりたいなぁ」と思っていたら、まだ後半戦があるとのことで嬉しい!今度はベース下流にあるアーチ状の石橋 “五色橋” の上にやってきました。「え?まさかここから飛び降りるの?」 

 久保:前半戦で慣れてきた私ですが、橋から飛び降りるというまさに非日常の体験は、キャニオニングの中で最もスリルのあるメニューだったかもしれません。滑らかな広い川床を真下に見ると、やはり足がすくんでしまいますが、ここは意を決し「えい!」と思い切って飛び降りました。ザブンと冷たい水に飛び込むと、爽快さと共に何かやり遂げた自信がついたようにも感じました。

Journal-ONE四国を元気に!プロジェクト愛媛県面河渓

華麗な一回転で飛び込む岩永選手ーJournal-ONE撮影

 小泉:自然に囲まれた山道を少し登り、いよいよ面河ハーフDAYコースのクライマックスを体験するポイントに向かうようです。ソフトボールではなかなか得られないスリルや恐怖を味わうことができました。壁を乗り越えるためには勇気や挑戦することが大事だと、アクティビティからソフトボールに繋がる気付きも得ることができましたね。 

 岩永:自然アクティビティ初体験でしたので、地元・愛媛県の自然の豊かさを体感できたことも本当に良かったです。特にスライダーは迫力満点でハマりました!プールのスライダーと違って、短い距離でスピードが出て面白いです。何度もやりたいと思うくらい楽しいです(笑)。 

 久保:さぁ、今回の最後のスポット “櫃の底(ひつのそこ)” にやって来ましたよ。ここでは、岩永さんのオススメであるスライダーが連続している “鉄砲石川スライダー” に挑戦したいと思います。一度体験すると、恐怖心が楽しさに変わっていったスライダーを、最後に思いっきり楽しみました。

Journal-ONE四国を元気に!プロジェクト愛媛県面河渓

コンディション最高の2段スライダーで大興奮ーJournal-ONE撮影

 小泉:楽しい時間はあっという間に過ぎ、ガイドをしてくれたヒトミさん、キノピーさんと名残惜しくも記念撮影をしてお別れです。絶対にプライベートでもまた体験したいですし、チームのみんなとも来てみたい!一度体験したらクセになるオススメスポットですので、皆さんも是非、面河渓を訪れてみて下さいね。

Journal-ONE四国を元気に!プロジェクト愛媛県面河渓

「最高でした!」と笑顔の3人ーJournal-ONE撮影

 絶景を眺めながら名物を食べよう – 渓泉亭 面河茶屋 

 久保:面河渓キャニオニングで、大自然を満喫した後は、やはりお食事タイムではないでしょうか!“グッドリバー面河ベース” のすぐ隣にある “渓泉亭 面河茶屋” さん、地元・久万高原町のご当地グルメを味わえる店として有名なのです。 

 小泉:目前に奇岩・亀腹がそびえ立つ絶景を見ながら、はしゃいだ身体にエネルギー注入です!川魚・アマゴの塩焼きや、刺身こんにゃく、久万高原町の郷土料理だんご汁などがセットになった面河定食(税込み1,700円)が看板メニューなんですって!地元の特産品や食材がたくさん詰まった面河定食は、骨まで食べられる香ばしいアマゴの塩焼きはもちろん、刺身こんにゃくはそのまま食べても鍋に入れて食べても美味しい!具だくさんのだんご汁は、運動後の疲れた身体にとてもしみるコクのあるスープが最高でした。

■記者プロフィール
小泉 夢乃
伊予銀行ヴェールズ所属のソフトボール選手。2000年生まれ、愛媛県松山市出身(済美高-太成学院大)。しなやかな投球フォームから投げ込むキレのあるポールを武器に、2024年シーズンはセットアッパーに定着。チーム一の俊足で代走でも活躍する。趣味はショッピング。
久保 和咲
伊予銀行ヴェールズ所属のソフトボール選手。1999年生まれ、佐賀県伊万里市出身(福岡大学附属若葉高-IPU 環太平洋大短期大学部)。ここ一番で光る一発長打が魅力の和製大砲は、副主将としてもチームを牽引する。好きな食べ物はお寿司。
岩永 優衣里
伊予銀行ヴェールズ所属のソフトボール選手。2002年生まれ、福岡県出身(三潴高-日本文理大)。俊足を活かした広い外野守備範囲と広角に打ち分けるシュアな打撃で、開幕スタメンを勝ち取った期待のルーキー。特技はピアノ。
アクセス

①グッドリバー 面河ベース ②渓泉亭 面河茶屋 ③鈍川温泉 皆楽荘

  • 住所
    愛媛県上浮穴郡久万高原町若山21−1521
  • TEL
    0895-30-2250
  • アクセス
    山陽新幹線 岡山駅-土讃線特急南風 約150分-高知駅-土讃線特急あしずり 約25分-佐川駅-タクシー 約85分
  • その他
    【期間】5月下旬〜10月上旬(シーズン中無休)、【時間】3時間(午前:9時30分〜12時30分/午後:13時00分〜16時30分)、【参加料金】大人 7,000円(税込)/小中高生 5,000円(税込)/ハイシーズン(土日祝日、お盆期間‐8月12~16日)は+500円、【参加条件】身長130cm以上~65歳未満の健康な男女、【最低開催人数】2名
アクセス

①グッドリバー 面河ベース ②渓泉亭 面河茶屋 ③鈍川温泉 皆楽荘

  • 住所
    愛媛県上浮穴郡久万高原町若山21−1581
  • TEL
    0892-58-2511
  • アクセス
    山陽新幹線 岡山駅-土讃線特急南風 約150分-高知駅-土讃線特急あしずり 約25分-佐川駅-タクシー 約90分
  • その他
    【営業時間】11:00~16:00【定休日】4月~10月末:水曜・木曜定休/シーズン中無休(臨時休業の場合有。要お問合せ)/12月~3月末:土日営業。
アクセス

①グッドリバー 面河ベース ②渓泉亭 面河茶屋 ③鈍川温泉 皆楽荘

  • 住所
    〒793-0041 愛媛県西条市神拝324-2
  • TEL
  • アクセス
    山陽新幹線 岡山駅ー予讃線特急しおかぜ 約105分ー伊予西条駅ータクシー 3分
  • その他
jone_logo
取材・文:
Journal ONE( 編集部 )
取材・文:
小泉 夢乃・久保 和咲・岩永 優衣里[伊予銀行ヴェールズ]( 日本 )
この記事の関連記事
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn