パラリンピック・パリ大会を盛り上げろ!
ラグビーといえば、日本代表のBrave Blossomsの活躍で盛り上がる “ラグビーワールドカップ2023フランス大会” を想像すると思いますが、ちょうど1年後にフランスで行われる、“パリオリンピック・パラリンピック競技大会(以下、パリ・パラリンピック)” に出場を決めたラグビー競技があることを知っていますか?
その競技とは、“車いすラグビー”。去る7月2日、東京体育館で行われた “2023ワールド車いすラグビー アジア・オセアニア チャンピオンシップ(以下、AOC)” の決勝戦において勝利した車いすラグビー日本代表は、その権利として世界で最も注目を集めるスポーツイベントのひとつであるパリ・パラリンピックへの出場権を獲得しました。
2021年東京大会(東京2020)で、コロナ禍に沈む私たちの気持ちを高ぶらせてくれた素晴らしいパフォーマンスで見事に銅メダルに輝いた日本代表は、このパリ・パラリンピックで悲願の金メダル獲得を目指します。
いよいよ1年を切った “金メダルへの道” に向かい、次は国内選手たちの代表選考争いも激しくなってきます。
日本代表選手を間近で観戦!
パリ・パラリンピックへの出場を決めた日本代表選手たちはもちろん、代表選出を狙う次世代の若手選手たちや、リオデジャネイロパラリンピック大会(以下、リオ・パラリンピック)、東京2020銅メダリストなどのトップアスリートたちが、日本国内でどういった活動をしているかは余り知られていません。
国内での活動は、北海道から沖縄県の全国にある9つのクラブチームが担っており、本拠地での練習やミニ大会、合宿などを行いつつ、毎年冬に開催される “車いすラグビー日本選手権大会” での優勝に向けて各地で予選が行われるのです。今回はそ東京大会に続き、”第25回車いすラグビー日本選手権予選 福岡大会“ をレポート。パリ・パラリンピックでの金メダル獲得に向け、その活躍を間近で見ることができるこの機会に、車いすラグビーの魅力、素敵な選手たちを知っていただき、2024年1月12日から14日にかけて千葉県の千葉ポートアリーナで開催される “第25回車いすラグビー日本選手権大会” で選手たちを応援してもらいたいのです。
第25回車いすラグビー日本選手権の予選は全部で3大会。先に行われた東京予選では、昨年の日本選手権準優勝の “TOHOKU STORMERS”、Journal-ONE編集部車いすラグビーの魅力を紹介するために半年間密着取材をした “AXE”、そして北海道から参戦した “SILVER BACKS” が参戦。TOHOKU STORMERSとAXEが2日間にわたる激闘を制して日本選手権へと駒を進めました。
続く予選2大会目の福岡大会では、昨年度日本選手権の王者・“Freedom”、千葉県と北海道という2地域に住む選手たちで構成される “RIZE CHIBA”、そして地元・福岡で強豪2チームを迎え撃つ “Fukuoka DANDELION” が、第25回車いすラグビー日本選手権への出場権をかけ、福岡市立住吉小中学校で2日間にわたる素晴らしいプレーを見せてくれました。
小中学校とは思えない、まるでマンションのような立派な建物の住吉小中学校地下に設置された体育館には、地元のFukuoka DANDELIONを応援しようと多くのファンが駆けつけています。
Fukuoka DANDELIONには、リオ・パラリンピック、東京2020で銅メダルを獲得したご当地出身の乗松 聖矢選手をはじめ、10月18日から22日にフランス・パリで開催される “2023 International Wheelchair Rugby Cup(以下、IWRC2023)” に日本代表として選出された、安藤 夏輝選手と草場 龍治選手も在籍!Freedomの日本代表主将・池 透暢選手や、CHIBA RIZEの東京2020銅メダリスト・今井 友明選手など、日本代表選手たちとのマッチアップを間近で観られる絶好の機会なんです。
地元・福岡の声援を受けて躍動! – Fukuoka DANDELION
“豊富な運動量” と “尽きない元気な声”。Fukuoka DANDELIONというチームを一言で形容すると “観ていて圧倒されるラグビー” ではないでしょうか。
「いえいえ。(7月に高知県で開催されたオープン大会)Freedom Cup 2023では声がでなくてモチベーションも落ちてしまったんです。」と話すのは、IWRC2023のメンバーとして桜のジャージーを着る#7 安藤 夏輝選手です。
「(気持ちが)落ちたときこそ声を出そうと臨んだのが良かったですね。ディフェンス面では、誰が相手のマークに付くかを共有して徹底しましたし、貪欲にボールを追いかけたところが良かったと思います。“走る走る” が武器のチームの色を出せました。今シーズンは、団結して走り負けないが目標ですので、今大会はその目標が達成できたかなと。」と、チームの特長を十分に発揮した大会だったと振り返ってくれました。
チーム一丸となって目標を遂行できる秘訣を聞くと、「コロナ禍を乗り越えて、ようやくチームで合宿が出来るようになりました。チーム練習の時間が戻ってきたことで、練習中に意思疎通が養えるようになり、メンバー全員がリーダーシップを取れるようになったことですね。」と、日常が戻ってきた幸せをしみじみ話す安藤選手ですが、来る国際大会・IWRC2023の話しに移ると、その眼光が鋭くなります。