アスリートが地元掛川を紹介! 「お茶の名産地・掛川の玄関口にある素敵なカフェ」matcha KIMIKURA 掛川駅フラッグシップストア店

アスリートが地元掛川を紹介! 「お茶の名産地・掛川の玄関口にある素敵なカフェ」matcha KIMIKURA 掛川駅フラッグシップストア店

伊予銀行ヴェールズ 本間選手、吉金選手 -Journal-ONE撮影
TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn

オリンピック・東京2020で金メダルを獲得した女子ソフトボール。そんな世界トップレベルの選手たちや、海外の代表選手たちが熱い戦いを繰り広げる国内トップリーグ(以下、JDリーグ)があることを知っていますか?

そのJDリーグで戦うチームのひとつ、愛媛県松山市に本拠地を置く “伊予銀行ヴェールズ(以下、ヴェールズ)” が、地域活性化の新しい取り組みを行いました。タッグを組んだのは、観光を中心に四国の地域活性化に取り組む四国旅客鉄道(以下、JR四国)です。

スポーツと観光の両面で、四国を応援するプロジェクトとして、ヴェールズの選手が魅力溢れる愛媛県の観光地をWebメディア・Journal-ONEで紹介することになりました。

今回は、強肩強打の本間 紀帆選手と、俊敏で元気なプレーが信条の吉金 亜希子選手が女子旅レポートに初挑戦します。

愛媛が誇る伝統工芸品、砥部焼の新風に触れる

本間:皆さんこんにちは。伊予銀行ヴェールズの外野手、本間 紀帆です。私たちが本拠地とする愛媛県に日本が誇る伝統工芸品があることを知っていますか?

松山市のお隣、伊予郡砥部町で作られている砥部焼は、手描きの絵付けにこだわった温かみのあるデザインが人気で、愛媛県内の旅館や料理屋さんでも良く目にすることがあります。

でも、実際にどういった方々がどういった思いで作られているのかまでは知りません。

吉金:皆さんこんにちは。愛媛県松山市出身の、伊予銀行ヴェールズ・内野手の吉金 亜希子です。地元に住んでいる私も砥部焼は知っているのですが、県外の方にその素晴らしさを説明できるような知識までは持っていません。今回は、砥部焼絵付け体験をしながら、砥部焼の素晴らしさを語れるようになりたいと思います。

本間:今回ご紹介するのは、砥部焼陶芸館さんです。入って直ぐに広がる砥部焼の数に圧倒されます!23の窯元から持ち寄られた砥部焼を購入することが出来るんですね。私たちが訪れた朝の9時から続々とお客さんが集まってきます。ここに来れば、好きなデザインの窯元さんを探したり、欲しかった大きさの器をじっくりと探すことが出来ますね。

吉金:私たちが体験する絵付けコーナーは2階ですね。この体験コーナーでは、絵付けの他、手びねりやロクロを使った作陶もあります。今回の陶芸教室では窯元さんが直接指導してくれるので、何も分からない私でも安心して体験できるとのことなんですが・・・ 私、絵が下手なんですよ・・・大丈夫かなぁ。

本間:私たちをご指導頂く陶芸家の先生たちが出迎えてくれます。全員女性です! こちらは、女性作家グループ “とべりて” の先生の皆さん。メンバー7名中、6名の先生がいらっしゃっています。とっても嬉しいですが、緊張しますね。。。女性作家グループ “とべりて”のみなさんと談笑しながら砥部焼の絵付け体験 -Journal-ONE撮影

吉金:「砥部焼は昔から人気が高く、景気が悪くなる前は本当に多くの方にお買い求め頂いていました。でも、景気が悪くなるにつれどんどん売れなくなってしまい、何とかしなければならないと立ち上がったのが “とべりて” なんです。」とリーダーの山田 ひろみ先生(きよし窯)が女性作家でこの集団を立ち上げた経緯を話してくれました。

皆さんが素敵な笑顔で迎えてくれたので、緊張も解けて上手く作れそうな気がしてきました!

本間:先ずは絵付けする器を選びます。え?器の種類ってこんなにあるんですか? 湯飲み茶碗や底の深い鉢、平皿も大きさがまちまちでどれを選んで良いやら。「折角作るのですから、日常でよく使う器を選ばれると良いですよ。小さ過ぎると絵を細かく描かないといけないので気をつけて。」と大西三千枝先生(大西陶芸)が優しくアドバイスをしてくれました。寮でよく使う食器と言えば・・・と思い返して、どんぶりをチョイス。ご飯や麺類を入れるのにちょうど良い大きさです。

砥部焼の絵付けに挑戦する本間選手、吉金選手 -Journal-ONE撮影

吉金:絵付けの基本を白石 久美先生(大西陶芸)に鉛筆を使った手描きのコツを教えて頂きながら、恐る恐る器に絵を描き始めようとしますが、デザインと言われてもパッと思い浮かびません・・・ 悩んでいると、「吉金さんの好きな物は何?動物はどんな動物が好き?」と郷田裕佳子先生(atelier LUXE)がアイデア出しのヒントをくれます。

砥部焼の絵付けをする吉金選手 -Journal-ONE撮影

本間:「日常使う器になるから、自分の好きな物を好きなように描くと良いですよ。」と中川久留美先生(陶房くるみ)に勇気付けられて、思いっきり描く決意が固まりました!

砥部焼の絵付けをする本間選手 -Journal-ONE撮影

吉金:デザインの参考にと、先生方が見本としてご自身の作品を見せてくれました。わぁ~、どの作品もとってもカワイイですね。「私たちはそれぞれ、得意な絵柄が違うんです。お花とか動物とか、色をふんだんに使うとかね。自由に自分が描きたいものを作品にしているんですよ。」と松田知美先生(すこし屋松田窯)が “とべりて” の魅力を教えてくれました。その豊かなデザインが新たな砥部焼ファンを呼んでいるんですね。

TwitterFacebookLinePinterestLinkedIn